散歩しながら、長男の家に行くと、5羽いたツバメが巣の中にいません。
外に出て、空を見上げていると、電線に4羽ちょこんと停まっているではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/6931545d5e2075f24f864aafb1e20a48.jpg)
少し離れたところに親鳥がヒナ達の様子を窺っていました。
カラスがヒナ達に突進してくると、親鳥がすかさずカラスめがけて飛んできて、カラスを蹴散らし、カラスが飛び去るまで攻撃していました。
ヒナ達は近くの神社に飛び散っていました。
ツバメの親鳥の何倍もあるカラスを体を張って、蹴散らすなんて、ツバメの親心に感動。
人間の親も子どもにどんな親でも、こんな親心に目覚めてほしいものです。
子どもへの虐待なんて起こらないのではないかな。
午後から、着付けの先生が出演する「シャンソン タンゴ カンツォーネ」の発表会を見に行きました。
今回で15回ということです。
1部はなんだか眠くて眠ってしまいましたが、休憩中友人がすぐ前に座っていたので、2部の始めに歌うということですので、二人で聞くことにしました。
今回の衣装は結構地味目で、落ち着いた感じでした。
さすがに2部は上手な人たちばかりで、年期が入った人たちばかりで、聞かせる歌ばかりであった。
ラストを飾ったご夫婦は「雨のブリュッセル」を歌ったが、声もよく、ハーモニーが素晴らしかった。
結局最後まで聞いてしまった。
今日の万歩計は、9,620歩でした。
外に出て、空を見上げていると、電線に4羽ちょこんと停まっているではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/6931545d5e2075f24f864aafb1e20a48.jpg)
少し離れたところに親鳥がヒナ達の様子を窺っていました。
カラスがヒナ達に突進してくると、親鳥がすかさずカラスめがけて飛んできて、カラスを蹴散らし、カラスが飛び去るまで攻撃していました。
ヒナ達は近くの神社に飛び散っていました。
ツバメの親鳥の何倍もあるカラスを体を張って、蹴散らすなんて、ツバメの親心に感動。
人間の親も子どもにどんな親でも、こんな親心に目覚めてほしいものです。
子どもへの虐待なんて起こらないのではないかな。
午後から、着付けの先生が出演する「シャンソン タンゴ カンツォーネ」の発表会を見に行きました。
今回で15回ということです。
1部はなんだか眠くて眠ってしまいましたが、休憩中友人がすぐ前に座っていたので、2部の始めに歌うということですので、二人で聞くことにしました。
今回の衣装は結構地味目で、落ち着いた感じでした。
さすがに2部は上手な人たちばかりで、年期が入った人たちばかりで、聞かせる歌ばかりであった。
ラストを飾ったご夫婦は「雨のブリュッセル」を歌ったが、声もよく、ハーモニーが素晴らしかった。
結局最後まで聞いてしまった。
今日の万歩計は、9,620歩でした。