命懸けの夏。
元々、子供の頃からクーラー人間のくちこです。
冷房大好き!
勿論、今年も遠慮無く!
引き籠もりのくちこの為に、常にオン
今日、ポストに、7月の電気使用量のお知らせが。
怖々・・・拝見・・・
なんと、
儲けていました
有り難や、ソーラー発電
請求額が、9676円。
売電額が、10386円。
962円だけど、黒字です
モニターを見ると、27日分で、17.7%使い過ぎって表示が出ていますが、
一体、何を根拠にって思います。
今月の目標は547KWhなのに対して、既に560KWh使っているそうで・・・
どこから引っ張ってきた目標なんだか
去年の7月は、3871円の赤字でした。
多分、生活態度は同じ。
と言うことは、発電量が多かったんだわ
世事に疎いくちこですが、多分、売電価格は悪くなっている筈。
ただ、これだけ皆さんが冷房を使うと、電気の売れ残りも発生していないしね。
最近は、ソーラー発電も増え、ヘタをすると、発電しても、売れ残る可能性が
直近だと、6/13に、
「商用電源の電圧が高くなっています」と。
まあ、これを勝手に売れ残ったと解釈しているだけなんですけど。
今年の1月から7月を押し並べて見ると、1402円の赤字です。
去年の同じ期間だと、7734円の黒字だったのですが・・・
今年は、1,2月だけで二万円以上赤字になっているのが要因かな?
発電量が多い瞬間って、4700KWh以上発電しています。
2006/2/21~12年で、55247KWh発電したそうです。
これが、多いんだか、少ないんだか?
今月の1Kwhの購入単価は、48円。
単純に、55247Kwhに掛けてみると・・・
265万1856円。
以前は、もっと単価が良かったと思うので、ざっくり12年で三百万円?
ガスだったお風呂やキッチンをオール電化にリフォームしつつのソーラー発電工事。
トータルで、これまたざっくり四百万円だったような?
ソーラーに関する工事だけで算上したら、まあ、ギリギリ、ペイできているラインかしら?
ちなみに、去年のトータルの電気代は、3261円の黒字でした。
今年は、それは無理そう、今時点で、1402円の赤字だから。
そうそう、十年目に何かのボックスを交換しています、二万円弱でした。
これは、義務であり、不可避らしい・・・
とまあ、
忘れそうなので、此処に残しておくことにしたのでした。
くちこの所感では、早い時期にソーラーに変換したのが勝因だったかと
これからだと、メリット少ないように思います・・・まあ素人考えですが。
閑話休題。
来週の金曜日から、順次、東京から子供達が帰省します。
全員揃うのは二日間ですが、時間差もあり、トータル五日間です。
取り敢えず、子供達の部屋を、それぞれの寝室として準備しました。
↓長女の部屋、婿と孫王子も ↓長男の部屋、永年独身
↓次男の部屋、嫁と孫姫も ↓サメが無駄にデカイ花火セットを購入
料理の手配、ケーキの手配、レストランの手配・・・
子供達が揃って帰省するのは、年に一度。
十分です・・・年に一度で・・・