師長さんが来て、日曜日迄のいつ退院しても良いですよ、と。
はい、では、金曜日に、てことに😊
お部屋の人達とは、仲良く楽しく賑やかに助け合って過ごしていたので、
皆さんに寂しがられつつの退院でした😅
この部屋、四人とも救急入院。
緊急で心臓にペースメーカーを入れることになった人、(頻回に心停止していて朦朧状態だったらしい)
重篤な心不全で、ほぼ意識の無かった人。
若くて元気だったのに、唐突に間質性肺炎を起こして呼吸困難になった人。
入院って、ホント、病気の勉強にも、
人生の勉強にもなるのよね。
お互いの身体を案じつつ、
時には、お腹の皮が捩れるほど大笑いも。
よく喋り、よく笑う部屋でした。
病室と言う特殊な環境、
病人同士と言う連帯感、
短いご縁ながら本音トーク満載でね、
その上、詩を朗読したり、
懐かしい歌を歌ったり、、、
超久しぶりに、
島崎藤村の千曲川旅情の歌とか、
宮沢賢治のアメニモマケズとか、ね。
きっと、呆れられていたと思います😅
くちこがね、
検査が失敗で、ヒラヒラの膵臓と言われ、
今後も成功する見込みは無いと言われた夜。
隣のベッドの人、くちこの事が可哀想で、夜、一人で泣いたと、後から聞きました。
その後、くちこが医師に逆襲したんだけどね👍
此処で小耳情報❗️
何の持病も無かった51歳の人ね、
喉に違和感があり、開業医で漢方薬を処方され、それを三週間服用した事が原因で、唐突且つ重篤な間質性肺炎になったのだろうと担当医師が分析。
たまたま、元同僚がお見舞いに来たので、そんなことあるの?と訊いたら、
漢方薬で間質性肺炎になる人多いよ、と。
凄い高額なスタミナドリンク剤で肝機能が激烈悪化する人も多いらしい。
漢方薬って、
イメージ的には、穏やかに効いて、副作用も軽いって感じだけど、油断大敵‼️
西洋医学の薬みたいに、すぐ効くのもあるし、
酷い副作用が出るのも同じなんだな。
くちこも、以前、台湾の漢方医の診察を受けて処方された漢方薬で肝機能が突然悪化し、糖尿病になったしね。
サプリメントも要注意なんだよと聞きました😨
トイレに行くにも酸素しながら看護師と車椅子ってレベルで重症らしく、大量のステロイドを開始して半日で、担当医が、慌ててやってきて、今度は、家のカビが原因だから、引っ越すまで退院はできない、と。
そして、唐突にステロイドは中止に。
12錠も服用したのに、、、
完全検査データが未だ揃っていないのに、思い込みが激しいと言うか、若干勇足のように見えたのは、まあ、単なるくちこの所感です。
まあ、
病棟での、くちこ的所感については、後日ぼちぼちと。
別れが寂しすぎて、くちこの両手を握りながら涙目になっている同室者を置いて、くちこが最初に退院したのでした。
膵管縫合部の狭窄は無治療で膵炎再発の爆弾を背負いつつだけどね😓
覚悟はできていたけど、
退院しての安静は至難😡
大量のドクダミの葉が干したり煎ったりしてあり、そのまま、室内に放置。
当然また湿気ていて、時間と手間をかけて煎り直し、だしパックに小分けして密閉容器に乾燥剤と入れる作業を延々としたくちこ。
この期に及んで?
胡桃が大量に炒って実を出してある。
ただ、サメ氏は老眼なのて、
それを全部紙の上に広げて混入した殻を出す作業はくちこにしかできない。
ずっと前屈みになり両手を使う作業をね😟
サメ氏は、頑張った感満載。
お手柄感満載!
当然、くちこは不機嫌😡
それで無くても荒れた家の中の片付けもあるし、
救急入院だったので、その後生協から届いた食材、
使わないまま残っていた食材等々で、冷蔵庫は満タン!
入院する直前に、ママレードを作っていたのですが、
入院中に、サメ氏は、梅ジャムを大量に!
美味しい?と訊くと、
不味いけど、身体に良いから食べるとのこと。
はい、
悪口はこの辺に。
救急入院で、心配をかけ、
あれこれ家事を頑張って貰ったのですからね。
感謝こそ、幸せのタネ😀
感謝します‼️
退院したら、ブロ友さんから、四つ葉や五つ葉の栞が沢山届いていました、感謝


サメ氏が大好きなポテトサラダを退院早々作りました、大量に‼️
ブロ友さんから、入院中に、ジャガイモやきゅうり🥒にんじん🥕等々沢山お野菜が届いたのでね、無駄にしたくなくて、二日間で全部使いました😀

退院した日の夕飯。

退院した日の夕飯。
病院からはまっすぐ帰宅したので、
冷蔵庫や冷凍庫のモノで。

サメ氏は、ペロリと器のポテトサラダを食べておかわりまで。

サメ氏は、ペロリと器のポテトサラダを食べておかわりまで。
自分でご飯をつぐように言ったら汁椀に。
毎日、自分が食べていた茶碗もわからない?
とにかく、満足そうでした😗


朝ごはん、賞味期限切れの豆腐をステーキに。


お隣に越境していた紫陽花を捕獲。

今年も、ツッパリボーイの紫陽花。

明日、サメ氏はサメ家泊まり。
くちこは、お一人様でまったり予定です😗
いちばん喜んでいるのはサメ氏だと思います。
ブロ友さん字が上手ですね こんな字を書きたいの。
どくだみの焼酎漬けと日本酒漬けは 中のどくだみが茶色になりました。
もう出さねばなりませんね 初めてなのでイマイチ処置が分かりません。
液は別容器に入れて 常温保存でいいですよね。
どくだみ酒を くちさんはどうやって飲んでいますか?
色々と知識がおありで、
同室の方たち、お淋しいことと思います。
ご主人様の笑顔、最高です。
まだご無理をなさらないで下さいね。
私事ですが、先月の市の癌検診の折、便秘の末に、ギリギリセーフで提出した検便。
結果が届きました。一回目陰性、二回目陽性❗
あたふたとして、診療所の先生のところへ。
多分大丈夫やけど、念のために、内視鏡検査を受けるようにと予約を入れて下さいました。
もう、心配、心配。
すいません、長々と。
大変でしたね。
まずは入院疲れ癒してくださいね。
頑張り過ぎずゆっくりまったりマイペースです。
退院、おめでとうございます。
サメ氏の笑顔が全てを物語っていますね(笑)
ゆっくり静養して!と言いたかったけど、もうかなり動き回ってますねぇ。。。
後に回して良いものは見ないふりして、やっぱりあまり動かないで、しばらくは過ごして欲しいです。
とにかく大事に至らず、回復してくださって、ホッとしてます!予後はとても大切なので、当分お大事にしてね〜!😉💕
で、
くちこも、悪筆です!
書道は、子供の頃は初段でしたし、
そこそこ入賞もしていたのですが、
あの栄光はいずこに?
そして!
くちこは、ドクダミをお酒に漬けて、飲んだこと無いです!
あれは、化粧水用なんです。
濾してから、グリセリンを少し混ぜて、一年中、体中の化粧水にしていますよ。
飲めるかどうかわからないです"(-""-)"
はい、
くちこは、部屋の指導係として君臨、叱咤していた?
叱られても好きなんだと言われていたような?
Mなのかと訊きましたよ。
カメラ、
頑張ってくださいね。
ポリープでも潜血反応はでますよ。
痔、でもね。
念のためってことで!(^^)!
はい、
明日から、ゆっくりまったり疲れを癒す予定です!(^^)!
困った体です。
サメ氏ね、
お迎え時間の一時間前から病棟に来ていましたよ。
今を有難くですかね。
まあ、
ついつい動くのは、自分の正確が災いしているのも確かです。
これって、看護師根性???
できることは、なるべく済ませておくって鉄則?
現場では、いつ何が起こるか?だったのでね。
明日からゆっくりします!