◆【経営コンサルタントの独り言】11月2日(水) つぶやき改訂版 メートル原器はどこにある?
1952(昭和27)年に日本でメートル法が適用されるようになりました。
その経緯は、国際標準に合わせて日本も近代国家の道を歩み、先進国の仲間入りをしようということにあります。
世界中が、メートル法を用いるように切り替えをしました。
ところが、アメリカだけは、ヤード・ボンド法から抜けきれません。
世界一のアメリカがなぜ、馴れないメートル法を使わなければならないのだ、という傲慢さから、いまだにヤード・ポンド法を使っています。
道路標識もヤード・ポンド法とメートル法の両方が併記されています。
ところが、私がアメリカに駐在していた1970年代というのは、まだマイル表示でした。
カナダに入るとメートル法表記になるという現象があったのです。
ところで、1メートルはどのように決められ、メートル原器はどこにあるのでしょうか?
1メートルは地球の円周の40万分の1を基準として決められたといわれています。
しかし、18世紀末に正確に算出する技術があったのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3859f9b0b9f60b35f829c71928054ef3
![]()
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃
【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃
【今日は何の日 経営マガジン】
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃
【経営コンサルタントの独り言】
前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
【経営コンサルタントの使い方】社員研修講師の選び方1 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 No.36
◇ 気紛れ便
日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。
■【今日は何の日 経営情報】 11月1日 計量の日と日本経営士協会の判断基準 ◇ 経営者・管理職やコンサルタントが必要な、ビジネスに活かせる情報を満載して、毎日早朝にお届けします。http://... goo.gl/DKcWm1
「10月31日(月)のつぶやき」 平素は、ご愛読をありがとうございます。9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。 goo.gl/4FG4pl
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 06:25
■■【今日は何の日 経営情報】 11月1日 計量の日と日本経営士協会の判断基準 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-924…
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 06:36
◆【経営コンサルタントの独り言】11月1日(火) つぶやき改訂版 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-925…
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 08:51
「10月31日(月)のつぶやき」 「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。 blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e…... goo.gl/4FG4pl
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 09:09
■【今日は何の日 経営情報】 11月1日 計量の日と日本経営士協会の判断基準 ◇ 経営者・管理職やコンサルタントが必要な、ビジネスに活かせる情報を満載して、毎日早朝にお届けします。http://... goo.gl/DKcWm1
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 09:56
11月1日(火) つぶやき改訂版 江戸の男性はなぜおしゃれだったのか? その理由は・・・ blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e…... goo.gl/teBWzO
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 10:57
■杉浦日向子の江戸塾 - 江戸情緒に学ぶ 江戸の男性は粋でおしゃれ 26 blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/9…... goo.gl/5DDHli
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 11:57
◆【経営コンサルタントの独り言】 世界で一番安全といわれる日本で・・・ keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-924…
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 12:06
◆【経営コンサルタントの独り言】 世界で一番安全といわれる日本で・・・ このようなことが起こるとは信じられません。 blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d…... goo.gl/nls4RN
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 13:10
アメブロを更新しました。 『◆【経営コンサルタントの独り言】11月1日(火) つぶやき改訂版 江戸の男性はなぜおしゃれだった』 #経営士 #江戸情緒
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 13:55
ameblo.jp/keieishi17/ent…
■【今日は何の日 経営情報】 11月1日 計量の日と日本経営士協会の判断基準 ◇ 経営にはモノサシが必要です。モノサシは、一つにしたいのですが、万能ではなく複数あり、ピラミッド状に展開することが... goo.gl/DKcWm1
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 14:51
「11月1日(火) つぶやき改訂版 江戸の男性はなぜおしゃれだったのか?」 その理由は、意外なことでした。 杉浦日向子氏のお話は興味深いですね。 goo.gl/teBWzO
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 16:46
◆【時代の読み方】華々しく登場した国産旅客機MRJはいつデビューできるのか? keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-925…
— 経営士 (@konsarutanto) 2016年11月1日 - 20:36