私の、愛野町議会定例会における一般質問とそれに対する答弁の全文は、このホームページ上で公開しているが、平成17年6月議会定例会における分は未公開だった。
今日、やっと公開する事ができた。
合併後の本庁や愛野町総合支所の業務内容を、住民の声の代弁者としての立場で質問して、それに対する答弁をいただいた。
住民の皆様には是非とも目を通しておいて頂きたい内容の答弁もある。
合併後に、いったい自分たちの地域の役所ではどのようなことが出来て、近い将来にはどのような組織形態に移行して行くのかというような事柄は、きちんと認識しておくべきだと思う。
また、私が愛野町議会議員にならせてもらってから2年以上が経過したが、その間の議会定例会で毎回行ってきた一般質問に対して答弁された内容が、どのように実行されてきているのかという整理・確認の質問もしている。
その他にも、諫早湾干拓によって造成された潮受け堤防上の、諫早市と雲仙市の行政界の位置はどのようになっているのかということや、全部の議会議事録の町のホームページへの公開に対する考え方についても質問している。
それらの質問内容と答弁内容の全文は、豊田一喜(とよたかずき)で検索して、「豊田一喜の議員活動」のページから入って開いて見てもらうか、ここをクリックしてもらえば見る事ができる。
この文章の末尾の、豊田かずきという水色の文字をクリックしても、議員活動報告のページを開く事ができる。
一庶民としての議員による議員活動の全貌を、分かりやすく整理しているつもりだ。
私の議員活動の6つの基本姿勢の中のひとつでもある、積極的な住民への情報の公開の一環として位置付けている。
使い方によっては、とても便利な時代が到来しつつある。
豊田かずき
今日、やっと公開する事ができた。
合併後の本庁や愛野町総合支所の業務内容を、住民の声の代弁者としての立場で質問して、それに対する答弁をいただいた。
住民の皆様には是非とも目を通しておいて頂きたい内容の答弁もある。
合併後に、いったい自分たちの地域の役所ではどのようなことが出来て、近い将来にはどのような組織形態に移行して行くのかというような事柄は、きちんと認識しておくべきだと思う。
また、私が愛野町議会議員にならせてもらってから2年以上が経過したが、その間の議会定例会で毎回行ってきた一般質問に対して答弁された内容が、どのように実行されてきているのかという整理・確認の質問もしている。
その他にも、諫早湾干拓によって造成された潮受け堤防上の、諫早市と雲仙市の行政界の位置はどのようになっているのかということや、全部の議会議事録の町のホームページへの公開に対する考え方についても質問している。
それらの質問内容と答弁内容の全文は、豊田一喜(とよたかずき)で検索して、「豊田一喜の議員活動」のページから入って開いて見てもらうか、ここをクリックしてもらえば見る事ができる。
この文章の末尾の、豊田かずきという水色の文字をクリックしても、議員活動報告のページを開く事ができる。
一庶民としての議員による議員活動の全貌を、分かりやすく整理しているつもりだ。
私の議員活動の6つの基本姿勢の中のひとつでもある、積極的な住民への情報の公開の一環として位置付けている。
使い方によっては、とても便利な時代が到来しつつある。
豊田かずき