昨日は朝から晴れあがって日差しの強い一日でした。11時頃から上尾丸山公園~新道(昼食)~榎本牧場(ジェラート)~山田・桜土手(昼寝)と定番メニューをこなす。土手のベンチにあおむけになって小一時間眠りました。近くの城西高校から練習中の太鼓の音が聞こえてきます。
夜、時夫くんに電話して16日から予定していた安曇野訪問を延期することを伝えました。梅雨明けが期待できないためです。8月は時夫くん夫妻が多忙を極めるため訪問は9月末になりそうです。
夜、インターネットで検索していたら「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」のHPに興味あるアンケート報告がありました。
NEWS :参院選アンケートへの各党回答
7月6日段階で寄せられた各党の回答を紹介します。これに関してはコメントは差し控え、客観的に答えてくださった文章をそのまま掲載いたします。全政党に送付しましたが、回答についてはとくに送付後こちらから求めてはいません。選挙の最中、ご多忙の中回答をお寄せくださったことに感謝いたします。また、今後とも様々な形で選挙後も各党に訴えていければと思います(三浦)
1、現在、北朝鮮には帰国事業で渡ったまま、里帰りすることもできず苦しんでいる日本人配偶者の方々がいらっしゃいます。この方々は日本国籍者であり
本来は邦人保護の対象であるはずです。日本人配偶者の安否調査、その自由往来の実現などについて、どのようなお考えをお持ちでしょうか。
(1)安否調査、自由往来実現を北朝鮮政府に要請する
(2)安否調査、自由往来実現は現時点では要請しない
そのほか意見があればお書きください
民主党:(1)
自民党:(意見)6者協議、日朝協議において拉致・核・ミサイル等の懸案を解決し、その後の国交正常化交渉の中で解決する。
公明党:(1)
共産党:(1)
国民新党:(全ての質問への答えとして)国民新党の2010年政策集には、次のとおり記載しています。「6、拉致問題の早期解決 混迷が深まる朝鮮半島情勢ですが、拉致問題を解決しない限り、日朝関係の未来はありません。私達は拉致問題に関するいっそうの情報収集や世論啓発、国家間協力を進め、全被害者の安全の確保と速やかな帰国を図ります。
質問1~6について、それぞれの質問に対し、端的に回答できないことがあり、ご趣旨につき十分に検討し、今後、対応してゆきたいと考えております。
たちあがれ日本:(1)
2、同時に、帰国事業で北朝鮮に渡っていった帰国者達、またその子孫らが、約200名北朝鮮を脱出して日本に定住しています。
この方々の定着支援は、生活保護が支給されるのみで、日本語学習や職業訓練などのシステムは確立されていません。
この実情、また今後の支援体制について、どのようなお考えをお持ちでしょうか。
(1)公的機関による日本語学習、職業訓練など、定着支援体制をさらに充実させる。
(2)現状を維持するがそれ以上の支援は行わない
そのほか意見があればお書きください
民主党:(1)
自民党:(意見)定着支援の充実は重要であり、在留外国人に対するものを参考にしつつ、個別のケースに応じて対応する。また、公的機関のみでなく、民間ボランテイア等の活動を支援する。
公明党:(1)
共産党:(1)
たちあがれ日本:(1) (意見)情報収集を含めたフォローアップを行う。
3、中国における日本領事館には、現在、日本に向かうはずの脱北者(元帰国者)たちが、長いものでは1年以上も留め置かれるという状況が続いています。
この現状について、どのような処置、また中国政府への働きかけなどを考えておられるでしょうか。
(1)中国政府に早期の出国を求める
(2)中国政府に対してはとくに要請はしない
そのほか意見があればお書きください。
民主党:(意見)人道的な処遇を求めます。
自民党:(1)
公明党:(意見)領事館での留置状況について事実関係の確認ができないため回答を控えさせて頂きます。
共産党:(意見)事実を調べ、人道的立場から対処すべき。
たちあがれ日本:(1)
4、韓国の哨戒艦、天安の撃沈事件は北朝鮮の犯行によるものという調査結果が出ております。
貴党はこの事件について北朝鮮、また中国に対しどのように働きかけていく方針でしょうか。
(1)北朝鮮に対し厳重に抗議し中国にも制裁に参加するよう要請する
(2)北朝鮮に対し厳重に抗議するが、中国政府にはそれぞれの判断がありとくに要請はしない
そのほか意見があればお書きください
民主党:(意見)まずは、北朝鮮を非難する国連安保理決議の採択への協力を要請します。
自民党:(1)
公明党:(1)
共産党;(意見)他国の軍艦を魚雷で攻撃するのは無法で許されない軍事行為であり、厳しく非難する。北朝鮮は、関与を否定するのであれば、韓国側の証拠提示にたいして事実と根拠をあげて反証すべき。南北両国をはじめ関係国が、この問題を軍事的緊張の拡大、悪循環につなげることなく、外交的、政治的に解決するよう強く求める。
たちあがれ日本:(1)(意見)撃沈された哨戒艦の一部を日本でも展示できるよう韓国政府に要望すべき。
5、拉致被害者、特定失踪者の救援のためには、北朝鮮からの情報収集が必要です。貴党はこの情報収集についてどのような方針をお持ちでしょうか。(複数回答可)
(1)日本在住の脱北者、また韓国の脱北者への聞き取りを行う。
(2)中朝国境、またタイにおける脱北者などからの情報収集を行う
(3)日本国内の拉致に関わった可能性のある組織の再調査を行う
(4)何らかの手段で北朝鮮内部からの情報を収集する
(5)日本国内のよど号犯らの国会喚問や再調査を行う
その他、意見があればお書きください
民主党:(意見)ご提案も含め、可能な情報収集を行います。
自民党:(意見)上記を含めあらゆる手段を用いる。
公明党:(1)(4)
共産党;(意見)効果的な情報収集につとめるとともに、安否不明者の再調査などを約束している北朝鮮に、日本にとって納得できる解決を求めていく必要がある。
たちあがれ日本:(1)から(5)のすべて
6、朝鮮高等学校の無償化について、貴党は賛成でしょうか、反対でしょうか。
また、「朝鮮戦争は韓国がはじめた」「大韓航空機事件は韓国のでっち上げ」等の記述、金日成、金正日の個人崇拝、また拉致については全く触れてもいない朝鮮高等学校教科書の内容について
貴党はどのような評価をなさいますでしょうか。
(1)無償化に賛成
(2)無償化に反対
教科書内容についての貴党のご意見をお聞かせください
民主党;(意見)現在、文科省内に置かれた有識者による「検討の場」で、教育内容も含む客観的な判断基準に基づき検討しており、その結論を待って、文科大臣が適切に判断する。
自民党:(2)
(意見)公安調査庁の「内外情勢の回顧と展望」(平成22年1月9は、「朝鮮人学校の思想教育」について、「朝鮮総連は、朝鮮人学校の民族教育を『愛族愛国運動』の生命線と位置付け手織り、学年に応じた授業や課外活動を通して、北朝鮮・朝鮮総連に貢献し得る人材の育成に取り組んでいる」「朝鮮人学校では、一律に朝鮮総連傘下事業体「学友書房」が作成した教科書を用いた朝鮮語での授業を行っている。たとえば、高級部生徒用教科書『現代朝鮮歴史』では、北朝鮮の発展ぶりや金正日総書記の『先軍政治』の実績を称賛しているほか、朝鮮総連の活動成果などを詳しく紹介している」と述べています。
なお、朝鮮学校の関係者による「朝鮮学校ってどんなとこ」(ウリハッキョをつづる会、社会評論社、平成13年)にも、1950~60年代には、朝鮮総連が「教材編纂委員会」を設けるなど、教科書編纂事業に関わっていることは明らかです。さらに、同署には、「総連の教科書編纂事業は祖国との連携をより一層深めながら発展し」との記述があります。また、朝鮮学校の歴史教科書の日本語訳版(星への歩み出版、平成22年)には、「総連は学生を愛国事業の働き手に育てるために教育内容を改善して、1956年4月に祖国の教科書と教員用の参考書に基づいて、教科書も自分たちの力で作った」とあり、北朝鮮本国が朝鮮学校の教科書編纂に関与していることを示しています。現在においても、その状況が特段変化していると判断できる資料などはありません。
朝鮮学校の教科書については、現物の入手が極めて困難でありますが、わが党においても、独自に入手した資料や、前述の朝鮮学校の歴史教科書の日本語訳本などを検証した結果、ご指摘のように歴史的に虚偽の記載が多く、一貫して金日成、金正日父子の独裁体制の礼賛に終始していると判断するにいたりました。これは、正しい知識や真実を伝えるという教育の目的に明らかに反するものです。少なくとも朝鮮学校の歴史教科書は、「教科書」ではなく、北朝鮮による思想教育のための道具であり、朝鮮人学校に通う子供達の人権をむしろ侵害するものであると言わざるを得ません。
公明党;(1)
(意見)教科書への政治的中立を確保するとの立場から、わが党としての見解は控えさせて頂きます。
共産党:(1)
(意見)事実に反する、不適切な内容も含まれている。
たちあがれ日本:(2)
(意見)朝鮮学校が公の支配に属さない以上、無償化はありえない。そもそもこうした教育をわが国で行うことを認めるべきなのかどうか議論すべきである。
出典http://hrnk.trycomp.net/news.php?eid=00288
僕は前回の参議院選挙(3年前)から「政権交代」を支持して国政選挙は原則として民主党の候補に投票してきました。政権交代が実現して一年にもなりません。批判は山ほどありますが次の総選挙までは民主党政権を支持します。明治以来の「お上」の支配を終わらせて民主主義を定着させたいと願うからです。鳩山さんの退陣以降、かなり怪しい雲行きですがここでひと踏ん張りしなければ元の木阿弥です。
北朝鮮政策に限って言えば安倍政権以来の政府の方針を基本的には支持してきました。今回のアンケートでは自民党が朝鮮高級学校の歴史教科書について「朝鮮人学校に通う子供達の人権をむしろ侵害するものであると言わざるを得ません。」と述べていることに賛成です。民主党は政府に判断を任せるということで党としての見解を示していません。
二枚の投票用紙にどなたの名前を書くか、今もって決まっていません。北朝鮮にかかわる人権問題や沖縄の基地問題をひとつながりの問題として総合的にとらえることができる与党の候補者が僕には見えてこないのです。困ったものです。
夜、時夫くんに電話して16日から予定していた安曇野訪問を延期することを伝えました。梅雨明けが期待できないためです。8月は時夫くん夫妻が多忙を極めるため訪問は9月末になりそうです。
夜、インターネットで検索していたら「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」のHPに興味あるアンケート報告がありました。
NEWS :参院選アンケートへの各党回答
7月6日段階で寄せられた各党の回答を紹介します。これに関してはコメントは差し控え、客観的に答えてくださった文章をそのまま掲載いたします。全政党に送付しましたが、回答についてはとくに送付後こちらから求めてはいません。選挙の最中、ご多忙の中回答をお寄せくださったことに感謝いたします。また、今後とも様々な形で選挙後も各党に訴えていければと思います(三浦)
1、現在、北朝鮮には帰国事業で渡ったまま、里帰りすることもできず苦しんでいる日本人配偶者の方々がいらっしゃいます。この方々は日本国籍者であり
本来は邦人保護の対象であるはずです。日本人配偶者の安否調査、その自由往来の実現などについて、どのようなお考えをお持ちでしょうか。
(1)安否調査、自由往来実現を北朝鮮政府に要請する
(2)安否調査、自由往来実現は現時点では要請しない
そのほか意見があればお書きください
民主党:(1)
自民党:(意見)6者協議、日朝協議において拉致・核・ミサイル等の懸案を解決し、その後の国交正常化交渉の中で解決する。
公明党:(1)
共産党:(1)
国民新党:(全ての質問への答えとして)国民新党の2010年政策集には、次のとおり記載しています。「6、拉致問題の早期解決 混迷が深まる朝鮮半島情勢ですが、拉致問題を解決しない限り、日朝関係の未来はありません。私達は拉致問題に関するいっそうの情報収集や世論啓発、国家間協力を進め、全被害者の安全の確保と速やかな帰国を図ります。
質問1~6について、それぞれの質問に対し、端的に回答できないことがあり、ご趣旨につき十分に検討し、今後、対応してゆきたいと考えております。
たちあがれ日本:(1)
2、同時に、帰国事業で北朝鮮に渡っていった帰国者達、またその子孫らが、約200名北朝鮮を脱出して日本に定住しています。
この方々の定着支援は、生活保護が支給されるのみで、日本語学習や職業訓練などのシステムは確立されていません。
この実情、また今後の支援体制について、どのようなお考えをお持ちでしょうか。
(1)公的機関による日本語学習、職業訓練など、定着支援体制をさらに充実させる。
(2)現状を維持するがそれ以上の支援は行わない
そのほか意見があればお書きください
民主党:(1)
自民党:(意見)定着支援の充実は重要であり、在留外国人に対するものを参考にしつつ、個別のケースに応じて対応する。また、公的機関のみでなく、民間ボランテイア等の活動を支援する。
公明党:(1)
共産党:(1)
たちあがれ日本:(1) (意見)情報収集を含めたフォローアップを行う。
3、中国における日本領事館には、現在、日本に向かうはずの脱北者(元帰国者)たちが、長いものでは1年以上も留め置かれるという状況が続いています。
この現状について、どのような処置、また中国政府への働きかけなどを考えておられるでしょうか。
(1)中国政府に早期の出国を求める
(2)中国政府に対してはとくに要請はしない
そのほか意見があればお書きください。
民主党:(意見)人道的な処遇を求めます。
自民党:(1)
公明党:(意見)領事館での留置状況について事実関係の確認ができないため回答を控えさせて頂きます。
共産党:(意見)事実を調べ、人道的立場から対処すべき。
たちあがれ日本:(1)
4、韓国の哨戒艦、天安の撃沈事件は北朝鮮の犯行によるものという調査結果が出ております。
貴党はこの事件について北朝鮮、また中国に対しどのように働きかけていく方針でしょうか。
(1)北朝鮮に対し厳重に抗議し中国にも制裁に参加するよう要請する
(2)北朝鮮に対し厳重に抗議するが、中国政府にはそれぞれの判断がありとくに要請はしない
そのほか意見があればお書きください
民主党:(意見)まずは、北朝鮮を非難する国連安保理決議の採択への協力を要請します。
自民党:(1)
公明党:(1)
共産党;(意見)他国の軍艦を魚雷で攻撃するのは無法で許されない軍事行為であり、厳しく非難する。北朝鮮は、関与を否定するのであれば、韓国側の証拠提示にたいして事実と根拠をあげて反証すべき。南北両国をはじめ関係国が、この問題を軍事的緊張の拡大、悪循環につなげることなく、外交的、政治的に解決するよう強く求める。
たちあがれ日本:(1)(意見)撃沈された哨戒艦の一部を日本でも展示できるよう韓国政府に要望すべき。
5、拉致被害者、特定失踪者の救援のためには、北朝鮮からの情報収集が必要です。貴党はこの情報収集についてどのような方針をお持ちでしょうか。(複数回答可)
(1)日本在住の脱北者、また韓国の脱北者への聞き取りを行う。
(2)中朝国境、またタイにおける脱北者などからの情報収集を行う
(3)日本国内の拉致に関わった可能性のある組織の再調査を行う
(4)何らかの手段で北朝鮮内部からの情報を収集する
(5)日本国内のよど号犯らの国会喚問や再調査を行う
その他、意見があればお書きください
民主党:(意見)ご提案も含め、可能な情報収集を行います。
自民党:(意見)上記を含めあらゆる手段を用いる。
公明党:(1)(4)
共産党;(意見)効果的な情報収集につとめるとともに、安否不明者の再調査などを約束している北朝鮮に、日本にとって納得できる解決を求めていく必要がある。
たちあがれ日本:(1)から(5)のすべて
6、朝鮮高等学校の無償化について、貴党は賛成でしょうか、反対でしょうか。
また、「朝鮮戦争は韓国がはじめた」「大韓航空機事件は韓国のでっち上げ」等の記述、金日成、金正日の個人崇拝、また拉致については全く触れてもいない朝鮮高等学校教科書の内容について
貴党はどのような評価をなさいますでしょうか。
(1)無償化に賛成
(2)無償化に反対
教科書内容についての貴党のご意見をお聞かせください
民主党;(意見)現在、文科省内に置かれた有識者による「検討の場」で、教育内容も含む客観的な判断基準に基づき検討しており、その結論を待って、文科大臣が適切に判断する。
自民党:(2)
(意見)公安調査庁の「内外情勢の回顧と展望」(平成22年1月9は、「朝鮮人学校の思想教育」について、「朝鮮総連は、朝鮮人学校の民族教育を『愛族愛国運動』の生命線と位置付け手織り、学年に応じた授業や課外活動を通して、北朝鮮・朝鮮総連に貢献し得る人材の育成に取り組んでいる」「朝鮮人学校では、一律に朝鮮総連傘下事業体「学友書房」が作成した教科書を用いた朝鮮語での授業を行っている。たとえば、高級部生徒用教科書『現代朝鮮歴史』では、北朝鮮の発展ぶりや金正日総書記の『先軍政治』の実績を称賛しているほか、朝鮮総連の活動成果などを詳しく紹介している」と述べています。
なお、朝鮮学校の関係者による「朝鮮学校ってどんなとこ」(ウリハッキョをつづる会、社会評論社、平成13年)にも、1950~60年代には、朝鮮総連が「教材編纂委員会」を設けるなど、教科書編纂事業に関わっていることは明らかです。さらに、同署には、「総連の教科書編纂事業は祖国との連携をより一層深めながら発展し」との記述があります。また、朝鮮学校の歴史教科書の日本語訳版(星への歩み出版、平成22年)には、「総連は学生を愛国事業の働き手に育てるために教育内容を改善して、1956年4月に祖国の教科書と教員用の参考書に基づいて、教科書も自分たちの力で作った」とあり、北朝鮮本国が朝鮮学校の教科書編纂に関与していることを示しています。現在においても、その状況が特段変化していると判断できる資料などはありません。
朝鮮学校の教科書については、現物の入手が極めて困難でありますが、わが党においても、独自に入手した資料や、前述の朝鮮学校の歴史教科書の日本語訳本などを検証した結果、ご指摘のように歴史的に虚偽の記載が多く、一貫して金日成、金正日父子の独裁体制の礼賛に終始していると判断するにいたりました。これは、正しい知識や真実を伝えるという教育の目的に明らかに反するものです。少なくとも朝鮮学校の歴史教科書は、「教科書」ではなく、北朝鮮による思想教育のための道具であり、朝鮮人学校に通う子供達の人権をむしろ侵害するものであると言わざるを得ません。
公明党;(1)
(意見)教科書への政治的中立を確保するとの立場から、わが党としての見解は控えさせて頂きます。
共産党:(1)
(意見)事実に反する、不適切な内容も含まれている。
たちあがれ日本:(2)
(意見)朝鮮学校が公の支配に属さない以上、無償化はありえない。そもそもこうした教育をわが国で行うことを認めるべきなのかどうか議論すべきである。
出典http://hrnk.trycomp.net/news.php?eid=00288
僕は前回の参議院選挙(3年前)から「政権交代」を支持して国政選挙は原則として民主党の候補に投票してきました。政権交代が実現して一年にもなりません。批判は山ほどありますが次の総選挙までは民主党政権を支持します。明治以来の「お上」の支配を終わらせて民主主義を定着させたいと願うからです。鳩山さんの退陣以降、かなり怪しい雲行きですがここでひと踏ん張りしなければ元の木阿弥です。
北朝鮮政策に限って言えば安倍政権以来の政府の方針を基本的には支持してきました。今回のアンケートでは自民党が朝鮮高級学校の歴史教科書について「朝鮮人学校に通う子供達の人権をむしろ侵害するものであると言わざるを得ません。」と述べていることに賛成です。民主党は政府に判断を任せるということで党としての見解を示していません。
二枚の投票用紙にどなたの名前を書くか、今もって決まっていません。北朝鮮にかかわる人権問題や沖縄の基地問題をひとつながりの問題として総合的にとらえることができる与党の候補者が僕には見えてこないのです。困ったものです。