10月26日(水)快晴
きいちご移動教室の下見で寄居の「川の博物館」などを訪ねた。よく晴れた一日で都幾川の大附みかん園からは東京方面がよく見える。週末の本番がこんなふうだといいなあ。
中国や朝鮮から来て東京に住むことになった人々が遠い昔、関東平野を拓いた人々のことや荒川の恵みに気づいたりしてくれるといいかな。ふだん、僕が自転車で駆け回っている入間・比企(ひき)地方の秋の風情を堪能してもらえたら嬉しい。
決まった日程概略。
第13回きいちご移動教室 「奥武蔵‥ 里の秋・ミカン狩り」
10月29日(土)
6時 川越発 8時 日暮里発
10時 高麗神社・聖天院
12時 埼玉県平和資料館・埼玉こども動物自然公園(昼食)
15時30分 国立女性教育会舘着
16時 館内見学
18時 夕食
19時~21時 交流会
10月30日(日)
7時半 朝食
9時 国立女性教育会館出発
9時30分~11時 大附園(ミカン狩り)●http://mishmash1.blog130.fc2.com/blog-entry-264.html
12時~15時半 川の博物館(昼食)●http://www.river-museum.jp/index.html
16時 関越道花園IC~日暮里(18時ころ)