Bib Gourmand
Michelinのガイドブックを見ながら旅でもしたら・・・エンゲル係数が上がると心配する方はたくさんいると思います(苦)
でも、実はガイドブックにはマカロンと言われる星を示すマーク、それからクーベル(ナイフ、フォーク)と言うお店の内装、居心地の良さを示すマーク以外に、Bib Gormand(ビッブグルマン)と言うマークが実はあります。
このマークはビバンドム君(ミシュラン君)で示され、とってもお得なお店と言うことで紹介されていて、特にビストロと言われるタイプに多いように見られます。
ホテルに出ている場合は、お得なホテルと言う意味だそうです。
さてさて、今回の夏休み・・・アルマニャック地方をドライブ
いろんなところに行って来ましたが・・・行けども行けども、あるのはトウモロコシ畑で・・・
そんな中計画を立てたのが
マディランと言う名前のワインを造る、アランブリュモンのドメーヌを訪ねる事、それからランド地方のアルマニャックの生産者、フランソワダローズのドメーヌ、そして小さなフォワグラの生産者を訪ねることでした。
で、そんな中ドライブの途中に、ガイドブックを見て見つけたお店が・・・
St-Justinと言う小さな村のFranceという名前のビストロで、それこそBib Gormandマークの付いたお店で・・・・・通り道にあるお店ではなかったのですが・・・・わざわざ寄り道しました。
こんな言い方するのは何ですが・・・・ミシュランのガイドブックを見なければ絶対こんなとこには行かないだろうな・・・・っと言った感じなようなところで・・・
でも食事はとてもシンプルで美味しかったです。 メニューは黒板に表示されていて、確かランチは12ユーロ80で、前菜3品、メイン3品、デザート3品から選ぶようになっていて・・・ものすごくお得でした。
・Casolette d'oeuf Florentine 卵のカソレット、フロレンティーヌ風
ほうれん草と卵の一皿なんですが・・・・絶品
・Crème renversée au foie gras , salade pignon de pin grilés フォワグラのプリン仕立て、グリエした松の実のサラダ添え
・Boeuf grillé et emince , frits 牛のグリエ、薄切り、フライドポテト添え
エシャロットのソースがすこし酸味が聞いていて美味しかったです
・Millasson en Landes ランド風ミヤソン
有名な地方菓子で・・・厚焼きクレープ、フランみたいな感じです
・Moelleux au Chocolat とろけるチョコレート
どれもこれも地方性が出ていてそしてシンプルで美味しかったです。
Bib Gourmandマークは地方料理を食べたいときや、予算が少なめのときはお勧めします。
ミシュランガイドブッグって高級料理店だけの紹介だけではなく・・・こういったお得のお店もたくさん紹介されています。
もう少しで東京ミシュランもでますが・・・・どうなるんでしょうね~~~~???