goo

「これからの豊かさ」学ぶ第2弾

「これからの豊かさ」を学ぶ第2弾

予防医学研究者 石川善樹 × 浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職、料理僧 青江覚峰 × 食人 松嶋啓介
5月18日(木)10:00開催決定!
お席には限りがございます。お申し込みはお早めに!

胡麻豆腐のデモンストレーションを通して、宗教と食の関係をお話しさせてもらいます。

青江覚峰
https://ja.wikipedia.org/wiki/青江覚峰

天才シェフと医学博士が生み出す「新しい豊かさ」▼
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=10103305689079381&id=33301

◇日時:2017年5月18日(木)10:00〜14:00(料理教室)
◇テーマ:精進料理と地中海の断食
◇料 金:おひとり様 5,000円(サービス料・税金込み)
※お支払いは、当日現金でご精算となります。
◇定 員:15名さま
◇時 間:
9:45 受付
 10:00 クッキングデモンストレーション、試食
13 : 00  軽食と懇親会
◇ご予約は、お電話で承ります。
※facebookの参加ボタンでは、ご予約となりませんのでご注意ください。℡03-5772-2091
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オリジンを探して、、、

ナポリから届く水牛のリコッタ、、、
これで何か一品考えて欲しいと、ご近所のナポリの食材屋さん、、、

ローマ時代の料理本、アピシウスって言う人の本を見ていると、、、はちみつとガルムとナツメグの組み合わせがあったので、少し真似してみることに

ガルムといえば、今のコラトゥーラで、アジアでいうニョクマムで、日本でいうしょっつるです。
たまに食材が広まっているルートを見ると非常に面白い発見に出会うのですが、、、何故に金沢にしょっつるがあるのか?秋田にあるのか?
この日本海側で暗躍していた北前船の銭屋さんという方の存在を思い出してしまいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/銭屋五兵衛

と、こんな話をしだすと、、、ローマ時代とはかけ離れてしまいますが、ポンペイの壁画には壺があり、これでガルムで儲けていた人がいることを示しているようです。

そんなガルム、現在のコラトゥーラの生産で有名なのが、チェターラという、アマルフィーのちょっと先の街です。そこから取り寄せたコラトゥーラとそれからプロヴァンスのはちみつと、ナツメグとまたギリシャ時代を彷彿する地中海の遺産オリーブオイルをかけて1品に仕上げました。

これは時代をタイムスリップできるし、しかも今の土地も表してくれています。2000年前のヴェスヴィオ火山の噴火により消滅してしまったポンペイ、、、でもこれを食べるとなんか色々と不思議な気持ちにしてくれます。
ナポリには、フランスの歴史も刻まれているし、、、してやったりです。これを食べた時のあの友人の顔としたら、、、


アピシウス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アピシウス

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

line