今野敏の任侠シリーズの最新刊(2022年6月初版)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/8529120665412d33a9f08d9164c1d69e.jpg)
阿岐本組の組長の気まぐれの安請け合いで傾きかけて問題の多い組織を建て直すと言う任侠シリーズ。
今まで、出版社、高校、病院、公衆浴場、映画館と舞台を移してきましたが、今回はオーケストラ。
いつもながら組長の阿岐本の安請け合いで今回はイースト・トウキョウ管弦楽団というオーケストラのごたごたを丸く収めて年末の定期演奏会を無事にできるようにしてほしいという依頼を引き受けることに。と言っても実際に動くのは代貸の日村。当然ながらやくざの組の代貸しの日村はクラッシック音楽などとは全く縁がなく、オーケストラの構成も分からない。事務局に乗り込んでいってもちんぷんかんぷん。そこで丁寧に解説してくれる役がマネージャーの片岡静香。
事務局に詰めている中でごたごたの内情が分かってくるのだが、そんな中、新任の常任指揮者エルンスト・ハーンが襲撃される。
今回はどちらかというのとその襲撃事件のなぞ解きがメイン。なぞを解いていくと楽団内部のごたごたも丸く収まるという趣向なのだが、いつもは勝手な指示をするだけで日村を困らせている組長の阿岐本がかなり前面に出て日村と一緒に行動していく。
さらに襲撃事件の捜査と言うことで今野敏のファンならおなじみの警視庁捜査1課の碓氷刑事が登場して、事務局の1室を前線本部にして常駐。刑事は普通単独行動しないはずですし、本部への報告はどうなっているのかなど突っ込みどころはスルーして、付き合わされる日村は状況がよく分からないまま阿岐本と碓氷の使い走りのようなことをするばかり。
そろそろヤクザが出張ってもめごとをうまく納めるネタも尽きてきたのか、いつもの路線とはちょっと変えています。
おかげで4人しかいない組の若い衆たちがそれぞれの特技を生かして活躍する場面はほとんどありません。
さらに言えば北綾瀬署のマル暴の甘粕巡査部長とか仙川係長はほとんど出番もなし。
第1作目の出版社とか2作目の高校とかは組員みんなが特技を生かして活き活きと活躍していて、甘粕巡査部長も要所に出て来て狂言回しをしていたのに、ちょっと物足りない。
それでも読みだしたら止まらなくて一気に読了してしまいました。
雨の日の手持ちぶた差の解消には最適です。
このシリーズ全部読んだつもりなのですが、カバー帯を見ていたら「任侠シネマ」はまだ読んでなかったかも。早速予約してみましょう。でも最近は記憶力減退が激しくて、もう読んでいて忘れただけかも。まあ、忘れているならもう一度読んでも面白いんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/8529120665412d33a9f08d9164c1d69e.jpg)
阿岐本組の組長の気まぐれの安請け合いで傾きかけて問題の多い組織を建て直すと言う任侠シリーズ。
今まで、出版社、高校、病院、公衆浴場、映画館と舞台を移してきましたが、今回はオーケストラ。
いつもながら組長の阿岐本の安請け合いで今回はイースト・トウキョウ管弦楽団というオーケストラのごたごたを丸く収めて年末の定期演奏会を無事にできるようにしてほしいという依頼を引き受けることに。と言っても実際に動くのは代貸の日村。当然ながらやくざの組の代貸しの日村はクラッシック音楽などとは全く縁がなく、オーケストラの構成も分からない。事務局に乗り込んでいってもちんぷんかんぷん。そこで丁寧に解説してくれる役がマネージャーの片岡静香。
事務局に詰めている中でごたごたの内情が分かってくるのだが、そんな中、新任の常任指揮者エルンスト・ハーンが襲撃される。
今回はどちらかというのとその襲撃事件のなぞ解きがメイン。なぞを解いていくと楽団内部のごたごたも丸く収まるという趣向なのだが、いつもは勝手な指示をするだけで日村を困らせている組長の阿岐本がかなり前面に出て日村と一緒に行動していく。
さらに襲撃事件の捜査と言うことで今野敏のファンならおなじみの警視庁捜査1課の碓氷刑事が登場して、事務局の1室を前線本部にして常駐。刑事は普通単独行動しないはずですし、本部への報告はどうなっているのかなど突っ込みどころはスルーして、付き合わされる日村は状況がよく分からないまま阿岐本と碓氷の使い走りのようなことをするばかり。
そろそろヤクザが出張ってもめごとをうまく納めるネタも尽きてきたのか、いつもの路線とはちょっと変えています。
おかげで4人しかいない組の若い衆たちがそれぞれの特技を生かして活躍する場面はほとんどありません。
さらに言えば北綾瀬署のマル暴の甘粕巡査部長とか仙川係長はほとんど出番もなし。
第1作目の出版社とか2作目の高校とかは組員みんなが特技を生かして活き活きと活躍していて、甘粕巡査部長も要所に出て来て狂言回しをしていたのに、ちょっと物足りない。
それでも読みだしたら止まらなくて一気に読了してしまいました。
雨の日の手持ちぶた差の解消には最適です。
このシリーズ全部読んだつもりなのですが、カバー帯を見ていたら「任侠シネマ」はまだ読んでなかったかも。早速予約してみましょう。でも最近は記憶力減退が激しくて、もう読んでいて忘れただけかも。まあ、忘れているならもう一度読んでも面白いんですけどね。