こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨夜から雨が降っています。
断続的に強くなったりもしています。
これは台風の影響ですが、関東一円に、雨による災害の各種の警報が飛び交っています。
群馬にも、その兆候は見えないのですが、竜巻警報まで出ました。
どうなるのでしょうか。
分かりませ~ん。とふざけている場合じゃない!
さて、今日は9月最初の3連休の中日ですが、雨、それも台風さえ近づいて来ていますね。
レジャーどころじゃないんですが、それでも昨日からでかけられている方もいらっしゃいますよね。
高速道路が渋滞していましたから。
昨日あるスーパーに出かけてきました。
世の中は3連休ですからね。
案の定というか、店内は土曜日というのに、時間帯のせいでもありますが、閑散としていまして、やはり歳をとった方がほとんどでした。
自分も他人の目から見たその仲間に近いでしょうが。
青果売場ではやはり旬はぶどうですね、今は。
そして梨(豊水)と、出始めたリンゴ。
リンゴはこのようなチェーン店では地元の品種がなくて、一般的な今盛りの「津軽」でした。
このスーパーに行く前に、先日オープンした際に、私がけっこうこき下ろした直売所にも寄ってみました。
オープン後初めてのチラシも入ったものですから。
正面入り口にはやはり出盛りのぶどうがたくさん展示されていました。
その中には珍しい、私も初めてというような品種もありました。
リンゴも群馬しか出回らない「赤城」という品種がありました。
久しぶりにお目にかかりましたね、この「赤城」には。前橋に住んでいながら、ですよ。
これはやはり直売所ならではのことで、こうした販売所でなければ、生産農家の庭先に出している農家の直売所にまでいかなくては、手に入りません。
一般のスーパーには出回らないこうした珍しい、特に地元だけで生産消費されている生鮮品を、地元資本のスーパーは、もっと集めてきて、販売した方がいいのではないでしょうか。
それでこそ、他の大中資本のスーパーとはひと味もふた味も違った店舗展開が可能になるのではないかと思いました。
もちろんおざなりっぽくどこのスーパーにも今は「地元生産農家コーナー」が設けてあり、野菜や果物を販売していますが、そのコーナーではありきたりのものしか見たことがありません。
そういえば、昨日、テレビ番組の私がよく見ている日テレの「青空レストラン」を見た際にも、三芳の川越芋というサツマイモの中に、珍しい「七幅人参」という名前の芋が紹介されていました。
外の皮はほとんど白くて、一見「うん?」という感じですが、焼き芋にして中を割ってみると、それはそれはきれいな人参の色。
人参と同じカロテンが多くは含まれているからだそうですが、一度は食べてみたいと思わせるサツマイモでした。
で、こうした野菜も、あまり多くは生産されていないので、消費は地元だけ、下手をするとその栽培農家と近所だけで消費されているといっても過言ではない産地ものがけっこうたくさんあると思います。
NHKの金曜日午後8時からの「キッチンが走る」を見ていても、いつもそう思います。
この中にも、本当に地元にしか出回らない、しかし地元ではポピュラーな産物というが必ず紹介されます。
このように、地元ならではの、地元にしかない生鮮品がたくさんあります。
そうした地元にしかない生鮮品を、地元でもその生鮮品を知らないお客様に積極的に提供するのも、地元資本のスーパーの役目ではないかなあと、昨日そのスーパーに行って思いました。
地域を栄えさせるというのは、そういうことでもあると、私は思います。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)