言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

自分から動いてみること

2014-01-02 11:05:32 | 繁盛店・繁盛会社をめざそう


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


正月2日目も朝からよく晴れていますが、北風が強くて、その分寒い。
昨日も気温は15℃近くもあったのですが、風が強く吹いていました。
昨日はほとんど外には出ないでコタツムリの一日でしたので、外での体感は分かりませんでしたが、何だか風のせいで寒そうでした。

昨日届いた年賀状の中に、全然名前ももちろん、顔も思い出せない高校時代の同窓生でしたという方からのものがありました。
内容はまあ宣伝のようなもので、行政書士をしているので何かあったらということなんでしょうが、行政書士なら近くにもたくさんいるし、わざわざ和歌山まで出かける必要もないしと、どこかこの人はミスっているなあと感じました。

毎年のことならまあ分かるのですが、何か今年に入ってというのは唐突過ぎますね。

ま、新年早々驚くこともあります。

あなたにはどんな驚きがこの新年にありましたか?


さて、今日の本題。

わたしはこの職業を始めるにあたってつけたキャッチフレーズは、『消費者目線のマーケティング』です。

クライアントに対して自分が一消費者の立場に立ってみて、その商品なり、サービスなりが本当に消費者の役に立っているのかという観点から、アドバイスをしようとしてつけたものです。

ですからはっきり言って、自分たちの利益だけを考えて作った商品、サービス、メニューなどを本気で批判することもあります。

そこでなるほどと、自分の考えの足りなかったと反省する方と、マジで怒り出す人、そうして考え込んでしまう人、その3者に分かれます。

そこで事業を伸ばす人は、すぐに反省をして、前向きに商品なりサービスなりを消費者の立場で見直す人ですね。もちろんですね。

次は怒り出す人ですね。

もしかしたらその商品なりサービスなりは消費者のためにはなっていないけれど、ある特定の消費者から歓迎されているといった商品やサービスもなきにしもあらずで、コアなファンがついているというものも少なくありませんので。

それはそれで、事業体そのものは決して大きくはならないし、100人いれば90人以上の人には支持されなくても、あとの10人前後には絶大な支持があるということで成り立っていく事業もあります。

まあそういう方には、またわたしのようなコンサルタントは必要ないでしょう。


一番いけないのは、反省もするけれど、改善点を指摘されても、そんなことは分かってるよいいながら、全然改善しようとしない人です。

そういった方々が、はっきり言って一番多いんですね。

だから逆に、欠点を指摘されてすぐに改善を始めて伸びていく事業体は目立つわけですね。

そういった方々を少しでもなくしていきたいと真摯にわたしは思うわけですが、アドバイスの後はその人の資質にも関わっていますので、その後は様子を見るだけしかできないわけで、全然改善を進めようとしないところを見せつけられることほど辛いことはありませんし、そんなのも見るたびに、こちらの意欲まで削がれていきます。

自分だけだったらまだいいのですが、その周囲にはその人の家族や、数少なくても従業員もいるはずですし、その従業員の家族だっていて、さらにはわたしのような一見無関係なようでいて、関係のある人たちもたくさんいるわけで、そこまで思いいたってほしいなあと思います。

今年はそういった方々を一人でも少なくできるようにしたいですね。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)