言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

「忙しくもないのに、このなまけ者め!」

2014-01-13 10:07:14 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


今朝は北風も強くて、外に出るとその寒風が身にしみます。

▼その寒風の中、わが家のデコポンは何とか2個の実をつけています。




もうすぐ収穫ですが、果たして甘いんでしょうか?


昨日は逆に風もほとんどなくて、クルマに乗っている分にはとてもほんわかと暖かい感じでしたが。
そして北の方を眺めると、群馬の山々の黒っぽさの間に、信州や新潟、そして谷川岳の白い山々で白と黒という対照が見事でした。
そして西を見ると、これも富士山に似た山容の浅間山も、真っ白く全山雪をまぶしてすっくと立っていました。
ちょっともやっていましたが、それでも昨日は群馬を取り巻く山々がよく見えました。

今日も空はけっこう晴れています。
しかし明後日は何か雪模様という予報も出ています。
その次の日は太田ですが、クルマは大丈夫そうですね。

その前に今日は、今年になって初めての桐生訪問です。
祭日ですが、先方も休まずに通常営業日なんですね。
そういえばまだ正月も小正月さえ迎えていないんですよね。
すっかり正月気分は抜けてしまっていますが。

あ、今日は成人の日だ。
自分はもう今は遥か昔の出来事で、さらにはその頃はけっこう突っ張っていまして、お役所主催の成人式なんか出るもんかと、確か仲間数人でボーリングをしていたような………、いやアルバイトしてたのかな。そんなことも全然思い出さないほどの昔になりましたね。
今思えば汗顔の至り、ですか。


さて本題です。

タイトルの「忙しくもないのに、このなまけ者め!」とは、わたしが自分を叱咤している言葉です。

わたしは生来のなまけ者で、ちょっとでも壁に突き当たると、というよりは、思うことはたくさんあるのにも関わらずに、なかなか手をつけようとはしないんですね。

それで、その言い訳として自分自身につく言葉が「忙しいから」、です。
忙しくもないは自分でいちばん分かってはいるんですが。

何なんでしょうね。


そんな中、最近数冊の脳の働きに関する本を読んでいると、その回答らしきことが脳の働きとしてあるということがわかりました。

脳ってなかなか働こうとはしないらしくて、じゃあどのようにしたらやろうとできるのか、というと、とにかく“やり始めないと始まらない”というごくごく単純なものでした。

とにかく“やり始めないと始まらない”らしいんですね、脳って。
で、少しでもやり始めると、脳を活性化させる物質が出始めて、作業なり何なりが進んでいくそうです。

だからとにかく、何が何でも、“やり始めないと始まらない”ということです。

で、わたしはそのために何か始めようとしているのに、動かないときはこの言葉を吐くわけです。
「忙しくもないのに、このなまけ者め!」



昨年1年間、切り抜きをしようと思いながらも、とうとう机の横に日経MJを積み上げてしまいました。

これじゃさすがにいけないと思い、今年初めての古紙回収の日に、思い切って切り抜きもせずにまとめて出してしまいました。

今年からやり直しです。

今のところは、まだ机の上にはその日経MJはありません。
と言ってもまだ数紙しか来てないんですけどね。

でもまあ順調だからと自分に言い聞かせています。

あなたにはありませんか?
やろうと思いながら全然手を付けていないこと。

とにかくやり始めないと、脳は言うことを聞きません。

でも何とかやり始めると、何とかなるものです。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)