言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

訳の分からない部分も大切

2014-04-11 10:19:16 | 販売促進コンサルタントの日記

こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日は午後になって急に北風が強くなし、上昇していた気温もだんだんと下がり始めました。
前橋では最高気温が24℃、榛名では26℃まで上がったということでした。
北風が、北部地域のまだ活性化途中の杉花粉をたくさん持ち込んだようで、夕方から夜にかけてはまたくしゃみが多くなり、今朝は目も痒くなっていました。

北風のせいで今朝は大分冷たくて、また春の初めのような気温になっています。



さて、本題です。

前橋市の中心商店街は、何度もこのブログでも言っていますが、ほぼないにも等しい寂しさです。

日曜日など商店街を歩くと、人通りはもちろん少ないのと同時に、半分以上のお店がシャッターを下ろしたまんまです。

そんな中を歩くのは、詰まらないを通り越して、寂しくて、寂しくてどうしようもなく、早々に出てしまいたくなります。


そんな商店街でも、やはり何とかしようと言う有志がいて、FM放送局とコラボしたイベントを開いたりしてますが、それはそのときだけの盛り上がり、というか、仲間内だけの盛り上がりで、外から客観的に眺めていると、むなしくなってきます。


これはもちろん前橋だけの問題じゃなくて、日本全国各地の同じような状況ではないかと思います。

日本全国すべての商店街を見たわけでもないので、いちがいには言えないでしょうが、まあたいていは似たり寄ったりではないかと思います。


またその似たり寄ったりで思うのは、これはもうずいぶん前からですが、どの県庁所在地のJRのメインの駅前広場が、どの町に言っても同じような感じであることです。

駅前にはロータリーがあり、最近ではほぼ営業していないショッピングビルがあり、本数の少ないバスの時刻表が立っているというような感じ。

駅前がそのような感じになっている町は往々にして、中心商店街も推して知るべしという状況です。



なぜでしょうか。

何だかそれは、わたしが最近感じるのは、街づくりで機能性を追求し過ぎた結果の、温もりの感じられない町になってしまったというように感じられてしょうがないのです。


町には、何か分からない混沌とした部分がないと、ペラッペラな無機質な空間だけのつまらない町になってしまいます。

そんな街づくりが日本全国で同じように行われた結果の、今陥っている状況ではないでしょうか。

ですから逆にそのような街づくりが遅れて機能性を持っていなかった町が、今脚光を浴びているような気がします。


もう一度町に活気を取り戻すには、どこかにぬめっとした肌触りを残した混沌としたところをわざと作った方がいいような気がします。

ちょっと訳の分からない、人でいえば、タモリさんのような町、とでもいえばいいんでしょうか。

機能性ではなく、人間性を活かした町づくりがこれから必要じゃないのかなあって、最近は思っています。

いかがでしょうか。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。

また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。

その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。

ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。

このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!

k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。

k1948f@nifty.com

までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。

このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)