言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

頑迷は、失敗のもと

2014-04-23 11:51:13 | 販売促進コンサルタントの日記

こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


久しぶりによく晴れました。
それにしては気温はまだちょっと低めです。
でも晴れた分、暖かくなりそう。


明日は太田商工会議所へ伺う日なんですが、いつもより1時間早い出勤になります。
というのは、第5回「ニュー・ビジネス・プレス発表会」が開かれるからです。

今回は3社の発表になります。

1社は問題ないのですが、あとの2社は多分相当手こずるのではないかと思っています。

さらにそのうちの1社の商品については、多分記事には取り上げてはくれそうにないものです。

今までになかった商品だから、もしかしたらニーズが生まれてくるかも分からないという期待は、わたし自身99%ないと踏んでいます。

それほど必要とはしないもので、いいものだ、自分には必要だと思っているのはそれを作った本人のみではないかと思います。

たとえ誰かが、「それはいいなあ」と言っても、それは単なるお世辞でしかないと私は思っています。


この仕事についてからいろいろな事例を本で読んだり、テレビで知ったりした成功物語等から考えると、それらの中では、「ニーズは自分で作るもの。会議にかけて全員が反対したら、その商品は成功する」というような公式には絶対当てはまらないものだからです。

こちらからも「それはサービス品でつけるしかないですよ」と口を酸っぱくして言っても、本人はやってみるの一点張り。

頑固さは時には頑迷につながります。


頑固さは必要ですが、頑迷になったら、おしまいです。

変な意味で明日が楽しみです。


それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。

また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。

その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。

ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。

このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!

k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。

k1948f@nifty.com

までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。

このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)