こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
遠くの山々を見晴るかすと、朧に霞んでいますが、晴れています。
昨日は朝の内風もあまりなかったので、庭いじり。
一本だけなぜか昨年1年で数メートルも伸びてしまった槐の枝を切りました。
電線に届きそうだったんです。
ついでに蕾を付けていない枝もところどころ切りそろえました。
そうしてから、昨年の塀づくりで鉢に避難していたブルーベリーをまた庭に植え替え、すべてに水やり。
その頃から風が強くなってきて、けっこう寒くなってきたし、お昼も近づいたので、そこで作業は中止しました。
これからしばらくはまた庭(というほど広くはないんですけどね)の手入れですね。
わたしは、「群馬経済新聞」という業界紙みたいな新聞に月1回、第2木曜日版に「繁盛への一歩」というコラムを連載しています。
5月でそれが50回を迎えます。
約5年弱、ですか。
われながらよく続いているものだなあと感心しています。
しかしそれによる広告効果はほぼゼロ。
そこからの相談者はほとんどありません。
仕事の依頼というよりも、こちらの仕事に関連した仕事をくださいというものは時おりやってきますが。
でも、このコラムを書いているということで、商工会議所や商工会などの団体への信用は少し上がります。
以前藤田晋さんの「渋谷ではたらく社長の告白」という本を読んでいたら、起業したてのまだ内容も何もない企業を大きく見せるために、何もない事業部などの名刺を作ったり、日経新聞の記者には必要以上に大きく会社のことを語り、そのおかげもあって、日経新聞という権威のある新聞に大きく紹介されるという、広告費に換算したら数千万円にもなりそうな記事を敬さしてもらったという部分がありました。
掲載されてからすごい数の取引の連絡があったということです。
企業やお店をきちんと経営しているのに、PR下手というところは結構あります。
だからがんばっているのに、そこそこの利益しか上げられないで、悩んでいるというところがたくさんあります。
また起業仕立てで、とにかくがむしゃらにがんばっている、というところもたくさんあります。
がんばっていればそのうちに評判が出てくるだろうということで、とにかくがんばる。
PRなどは二の次であり、またPRするほどのものはまだついていないという思いもあるんでしょう。
で、とにかくがんばる。
しかし、そこにPRの力があれば、もっと早くいいクライアントやお客様がつくのにと思うこともよくあります。
得てして職人さんが社長の企業やお店はその傾向が強いですね。
技術さえ良ければ、何とかなる、と。
確かに何とかなりますが、PRの力をつければ、もっと早くその技術を公にすることも可能なのに、残念です。
わたしはもともと広告屋でしたので、起業仕立てのときは、とにかくPRに勤めました。
先方からはまず実績を聞かれますが、そこはうまくはぐらかして、勤務時代の実績にすり替えたりなんかして、その振りを見せたり………。
そうしてわたしの名前が初めて公に上ったのが、上記の「群馬経済新聞」でした。
最初は先方から電話をいただき、わたしを紹介してもらいました。
その後自分の方から、コラムを書かせてもらえないかという依頼をしました。
それでOKをいただき、今に至っているわけです。
その他にも朝日新聞や地元紙の上毛新聞等にもPRしてもらったりもしました。
それはすべてじぶんの方からPRを依頼したからです。
何もしないで実績を積みながらと思っていたら、今でも多分そうしたPRは皆無だったでしょう。
自分の方から何かアクションを起こさない限り、なかなかPRの機会はやってきません。
でもどうしたらそのPR依頼とやらができるの?
でしょうね。
そうなんですよね、そのやり方が分からないんですよね。
どうしましょう?
・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)