こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
晩春らしいボヤ~とした晴れです。
暖かいようでいて、油断するとちょっと肌寒くなる、そんな晩春の一日。
昨日も今日も同じような天候ですね。
昨日も散歩がてら、近所のショッピング・モールへ出かけました。
昨日からゴールデン・ウイーク・セールが始まっていました。
そんな中、やっぱり入りたくなるお店があります。
あなたもよく知っていると思いますが、ショッピング・センターの中にはほとんどといっていいほど入店しているお店、「カルディ」です。
もともとはコーヒーの豆を販売するお店だったらしい(詳しい歴史は知りません)のですが、今ではいろいろな、生鮮を除く食品を扱う小さなスーパーマーケットといった感があります。
なぜ必ず入っていくのか。
それはまず一番に、コーヒーのサービスがあるからです。
小さな紙コップのその半分ほどに注がれた、夏以外はホットで、夏はアイスでコーヒーを、すすりながら店内を巡るというわけです。
その店内はと言えば、ものすごく入り組んでいて、まるで迷路です。
レーンがスーパーマーケットのように整然となっていないのです。
うっかりしていると、同じところにもどってきてしまうことも。
おまけに、棚と棚と間が狭くて、人とすれ違うときは、横向きにならなければなりません。
その棚といえば天井付近まであって、背の低い人は到底届かないほど。
天井そのものは低くなっていますが。
考えてみれば、この店づくりは、一般的な店づくりでやってはいけないことばかり。
でもこの店内が面白いんです。
これはドン・キホーテにも通じる“遊び気分”を演出しているわけです。
小さい頃遊んだ「秘密の基地」、「樹上ハウス」、かくれんぼ、宝探し………、そのような遊び感覚を刺激してくれる売場作りになっています。
もちろん、それだけではお客様もすぐに飽きてしまいます。
小売店の一番の基本は、商品です。
その商品自体にも、選択の目があって、そのこだわりに貫かれているわけです。
つまらないものは販売しないということ。
だから、逆に「普通のドーナツ」というような商品も置いてみる。
Mr.ドーナツに代表されるいろいろなトッピングや味に対して、“普通の”というコンセプトのものを置いてみる、とか。
とにかく商品が面白い。
私が個人的に好きなのは、「黒糖かりんとう」と「黒糖のポン菓子」です。
いつも第一にこれを探しますが、入荷しても、ほとんどすぐに売り切れてしまうようで、なかなか手に入りません。
昨日はそれが久しぶりに山積みされていましたので、さっそく購入しました。
その他ではコーヒーやパスタ、オリーブオイル、シークワーサーなどがわたしの購入の定番です。
でも売場のすべてを必ず巡ります。
同じ売場に出くわしてしまうことも多々あります。
そんな中で珍しい商品を見つけていくのが楽しみです。
お客様にワクワク感を感じながらお買い物をしていただく。
あなたのお店では、どのようにワクワク感を演出していますか?
しかしそこにわざとらしさ感があるようではまだまだです。
ここまで来るには、やはりこのお店でもいろいろな試行錯誤があったのではないでしょうか。
一度創業者の方にでも、そのあたりを聞いてみたいものです。
今日はお気に入りのお店の紹介でした。
日曜日は、これがいいな。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)