


6月5日PM分
直接ご依頼を頂いたお宅へ。
休む間もなく続行。
屋根上に上ると、支線がかなり緩んでいる。斜め張りの補助支線も3箇所のみ。何をどう張ってるか?分からない。
追加のみとはいえ、このままでは少々心もとないので、支線を手直しする。
前のお宅と条件は一緒(ロケが)なので、144Gで測定する。BERはフリー、dBも軽く70オーバー、問題無しとふみ続行するが、画像3のように屋根上で5C-2Vが破損している。網線が変色して黒色に。S5CFBにてJJジョイントし、アナログと混合し終了。1FLDKで測定するとBERが大幅に悪化してる。dBも30近くダウン。
前のお宅とほぼ同時期の建築の様なので、送り配線ではと思い各所を点検。ビンゴ!!各ユニットは緑青が発生してました。(画像2)
ここも2Fがエンドとなっており、この部屋と途中の一箇所はいらないとの事。その一箇所を同じくJJジョイントとし、1FLDKを末端ユニットに換え測定。全て良好となり完了しました。
この度はご依頼頂きありがとう御座いました。
この後、また隣のお宅からご依頼を頂きました。ある程度のお話しをし、後日お見積りを提示し施工する事となりました。後日UPできると思います。
それにしても今日は大変良い一日だったと思います。(次から次へとご依頼も頂き・・・)
※明日の天気はどうなのかなぁ?2軒ともできればいいが!さてさて・・・