ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市大和田新田にて、UHF調整が!建替えに!!

2010年08月16日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
8月13日PM分

午後からは、八千代市大和田新田へとお邪魔致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。ありがとう御座います<m(__)m>


お客様のご要望は、既存のUHFを方向調整でなんとか・・・

こればかりは現場で判断するしかありません。

とりあえず、その方向で作業を進めてみます。


現状のアンテナです。


UHFが若干左向きです。これは千葉を取る為ですね。

VU混合器がサビサビでしたが、ひとまず目をつぶり調整へと入ります。


金具は錆びていましたが、運良く回す事ができ方向を換える事はできました。


不思議とエラーフリーです。dBはバラツキがありますが、視聴には問題ないギリギリのところです。


この後お客様と相談し、アンテナを変える事で施工する事になりました。

新品のマスプロ:U14TMHを持って仮測定をしてみます。

先ほどの状態より、かなり改善しました。直下で55dBμ~65dBμあたりに。

3分配仕様でしたのでいけると判断しましたが、落とし穴が・・・



屋内で3分配の後、1本が2Fの一部屋へ(ここは端末です)

他の2足がそれぞれ2Fの部屋を経由しての、送り配線でした。

これだと、2Fの取り出し口では-10dBとなってしまい、直下信号を元にした計算では、信号レベルが足らなくなってしまいます。

ブースターでの回避も考えましたが、都合によりそれは見合す事に。

別の作戦でいきます。。。



その前に、既存アンテナの状態が悪く支線の調整ができなかったので、急遽建替えに変更となりました。

アナログは必要ないとの事でしたので、地デジ1本でいきます。

アンカーは2箇所だけ新たに取らせて頂き、いつもの様な処理をしておきます。



他6本は、雨樋金具から保護チューブ入りで取りました。


アンテナにはローバル処理を施し、強力な千葉波をUU混合器でカット!




怪しい天候の中、無事建て終わりました。





この後、2Fの送りの部屋にて信号を確認すると、33dBμ~38dBμとかなりの損失が!

幸い、CN、BERなどにエラーはありません。しかしこの数値ではかなりマズイです。

1Fの各部屋は端末でしたので、それほどの減衰はなく46dBμ~52dBμ位で納まりました。



但し他にも問題が!

2Fの送りの部屋をどうするか?(1箇所のみ:もう1箇所は使用しないとの事)

1Fリビングの端子位置を変更したいとの事。

大きく90°振ったところに設ける事に。それも隠蔽配線で!!


試行錯誤の結果、良い案が浮かびましたが、その道具が車に無く断念。

事情を説明し、16日に再度お伺いする事にしました。申し訳御座いません<m(__)m>


>>今日の時点で、上手く処理する事ができました。詳細は後ほどUPしますね。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。

いろいろと問題が御座いましたが、結果上手くいったかと思います。

これからも何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^




東京都江戸川区鹿骨にて、地デジ単独工事

2010年08月16日 | 東京都内:アンテナ工事
8月13日AM分

巷はお盆休み真っ只中です。

今日だけ量販の仕事をしました。休み中はこの1件のみです。


江戸川区鹿骨に伺いました。

先日、松江で工事させて頂いたお客様のご実家です。


既存配線が大変な事になっていましたので、地デジをご覧になる部屋のみ新規配線としました。

屋外にて2分配し


リビングと1F和室へ通線します。(新規で2箇所穴あけ)


電波状態は大変よく、概ね80dB近くあり、2分配しても全然問題ない状態でした。

いつもの仕様で簡単に建ちました。




それにしても暑い!!

無風に近く、汗たらたらです。

近くて遠いスカイツリーも、幾分霞んでいました。。。



予定より早く終ったので、今日はもう1件お邪魔する事にしました。。。続く・・・