9月6日PM分
午後からは、美浜区磯辺にお伺い致しました。
こちらのお客様も、ホームページからご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
ここ磯辺には、一昨年に一度アンテナ工事をした記憶が御座います。
その時の事を思い出しながら、進めていく事にします。
ご挨拶の後、まずはお客様のご要望をお聞きしました。
納得した上で(私が)、仮測定から始めます。
1Fの屋根上から4尺を立て、簡単に2F屋根へと上れました。
海岸に近いせいもあり、風が心配との事でしたので、なるべく低い位置に設置してみる事にしました。
ほど良い場所に、ほど良い破風がありましたので、ここにサイドベースで施工する事にしました。
もちろん、エラーが無い事を確認してでの事です。
今回も1Fまで新規配線となりましたので、気分的には大変楽でした。
破風に下穴をあけ、軽くコーキングをします。

ステンビスで取り付けます。

ここまでくれば後はアンテナを取り付けるだけです。
完成です!!




唯一、障害となりそうな建物です。現にアナログはこれにより電障受信でした
この地区は海辺に近いので、いつもより多めにローバルを吹いておきました。タップリと!

何処まで回避できるか分りませんが、しないよりはマシかと!
ここで気が付いた事があります。フッと周りを見たら、裏のお宅のアンテナが見事に倒壊していました。

それも築浅の地デジアンテナが!!いいんでしょうか?
横道にそれましたが、端末での信号です






MXもOKです。
画像にはありませんが、TVKも何とか受信OKでした。
この後、既存のBSアンテナの交換もご依頼頂きました。ありがとう御座います。
短時間で作業終了となりました。

BS取り付けの際、どうやらB-SATが回復したようです。
いつものCN-21.5dBとなっていましたから・・・
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^
午後からは、美浜区磯辺にお伺い致しました。
こちらのお客様も、ホームページからご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
ここ磯辺には、一昨年に一度アンテナ工事をした記憶が御座います。
その時の事を思い出しながら、進めていく事にします。
ご挨拶の後、まずはお客様のご要望をお聞きしました。
納得した上で(私が)、仮測定から始めます。
1Fの屋根上から4尺を立て、簡単に2F屋根へと上れました。

海岸に近いせいもあり、風が心配との事でしたので、なるべく低い位置に設置してみる事にしました。
ほど良い場所に、ほど良い破風がありましたので、ここにサイドベースで施工する事にしました。
もちろん、エラーが無い事を確認してでの事です。
今回も1Fまで新規配線となりましたので、気分的には大変楽でした。
破風に下穴をあけ、軽くコーキングをします。

ステンビスで取り付けます。

ここまでくれば後はアンテナを取り付けるだけです。
完成です!!





この地区は海辺に近いので、いつもより多めにローバルを吹いておきました。タップリと!

何処まで回避できるか分りませんが、しないよりはマシかと!
ここで気が付いた事があります。フッと周りを見たら、裏のお宅のアンテナが見事に倒壊していました。


それも築浅の地デジアンテナが!!いいんでしょうか?
横道にそれましたが、端末での信号です








画像にはありませんが、TVKも何とか受信OKでした。
この後、既存のBSアンテナの交換もご依頼頂きました。ありがとう御座います。
短時間で作業終了となりました。

BS取り付けの際、どうやらB-SATが回復したようです。
いつものCN-21.5dBとなっていましたから・・・
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^