9月15日分
今月から、某ホームセンター様分の工事を始める事になりました。
有名アンテナメーカー様からの直々のご依頼です。
双方にご迷惑をかけない様、頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します<m(__)m>
記念すべき最初のお客様です。ありがとう御座います<m(__)m>
現場は、白井市南山となります。
この辺りは区画が綺麗に整理されており、とても分りやすいところです。また受信状態も問題ないところです。(過去の経験から)
ご挨拶の後、早速作業に取り掛かります。
ご年配のご夫婦でしたので、説明に気を使いながら分りやすくお話ししていきました。
現在の視聴環境は、この様に
とても高いアンテナがあります。
20年来、一度も換えていないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/257af20bea75b5ce9dd43fd1ffeef489.jpg)
まずはこれをどうするか?・・・この際ですから、撤去し地デジ1本でいきます。
支線アンカーに、”おとめさん”の様なモノが使用してありました。
材質から(ステンです!)アルミ製のそれとは違うようです。
こちらが本物でしょうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/1feb1755d14c892dabe4021fb7a2108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/516693779b2254168142b070ef77e9ac.jpg)
あまりに造りが良いので、再使用する事にしました。
古いアンテナの位置では、何故か感度が良くありません。
屋根上は広く、建てるスパースが幾つもありましたので、少しでも感度の良い場所を探します。
結果、引き込みより一番遠い所に決まりました。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
アンカーの位置を移動して、建て始めます。天候に気を配りながら・・・
建て終えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/5dbacf51adc366401bab5418169913b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/acc431055908cc9e30b0d43b8a7188db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/3997a745c484faba308de593d828d023.jpg)
受信環境はというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/9f215571cd5e0b3bc586e2af9de36cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/834d0b1d6c898064c49c0e2bd46d4e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/b5f5ab2e76b1f9ff2a9f16f1e9af08ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/a3232243dc5187e22492e6988d60bea2.jpg)
3分配をしても(既設)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/2df6512ca0520007b5df4f3391be6d90.jpg)
問題なく終了致しました。
この度は、ご依頼頂きありがとう御座いました^^
今月から、某ホームセンター様分の工事を始める事になりました。
有名アンテナメーカー様からの直々のご依頼です。
双方にご迷惑をかけない様、頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します<m(__)m>
記念すべき最初のお客様です。ありがとう御座います<m(__)m>
現場は、白井市南山となります。
この辺りは区画が綺麗に整理されており、とても分りやすいところです。また受信状態も問題ないところです。(過去の経験から)
ご挨拶の後、早速作業に取り掛かります。
ご年配のご夫婦でしたので、説明に気を使いながら分りやすくお話ししていきました。
現在の視聴環境は、この様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
20年来、一度も換えていないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/257af20bea75b5ce9dd43fd1ffeef489.jpg)
まずはこれをどうするか?・・・この際ですから、撤去し地デジ1本でいきます。
支線アンカーに、”おとめさん”の様なモノが使用してありました。
材質から(ステンです!)アルミ製のそれとは違うようです。
こちらが本物でしょうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/1feb1755d14c892dabe4021fb7a2108a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/516693779b2254168142b070ef77e9ac.jpg)
あまりに造りが良いので、再使用する事にしました。
古いアンテナの位置では、何故か感度が良くありません。
屋根上は広く、建てるスパースが幾つもありましたので、少しでも感度の良い場所を探します。
結果、引き込みより一番遠い所に決まりました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
アンカーの位置を移動して、建て始めます。天候に気を配りながら・・・
建て終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/5dbacf51adc366401bab5418169913b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/acc431055908cc9e30b0d43b8a7188db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/3997a745c484faba308de593d828d023.jpg)
受信環境はというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/9f215571cd5e0b3bc586e2af9de36cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/834d0b1d6c898064c49c0e2bd46d4e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/b5f5ab2e76b1f9ff2a9f16f1e9af08ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/a3232243dc5187e22492e6988d60bea2.jpg)
3分配をしても(既設)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/2df6512ca0520007b5df4f3391be6d90.jpg)
問題なく終了致しました。
この度は、ご依頼頂きありがとう御座いました^^