9月19日分
今日は、八千代市八千代台西へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様との事前の打ち合わせで、受信可能かどうかのご質問を受けました。
??と思いましたが、その内容をお聞きし理解する事ができました。
弊社の前に、某アンテナ専門店(ネットにでている)にて電波測定をされたそうです。
その時、受信状態が良くないとの事で”27素子:アンテナ”を使用しないとダメ!と言われたそうです。
確かにお客様宅付近は、受信が難しいところでもありますが、それは別の原因があるのです。(お客様にはご説明してご納得を頂いております)
おそらく、27素子を使っても受信できなかったと思いますが???
ご挨拶の後、早速仮測定をしてみました。
一見すると何の問題もなさそうなのですが、測定用アンテナの数値を見てビックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/6cbc0ab979b6605db8a465cdb71e8f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/d12a8b6d737aeeb88ff1f30a16d04941.jpg)
予想通りとは言え、凄い事になってます。2F屋根上1.8Mでの数値です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
LVは東京キー局が38dBμV以下、CTCが75dBμVととその差はなんと、
37dBμVも違います。
そうです。これが受信不良の原因だったのです。
お客様宅では、手前に千葉局その向こうに東京局と、一直線上に重なってしまうのです。
これではCTCがMAXとなってしまい、東京局が受信できなくなってしまうのです。
そこでアンテナをU14TMHに換え、UW7F(28・30)を通して再測定します。
LVは大幅に回復しましたが、CN、BERが安定する所を探すのには苦労しました。
屋根上1.8M付近では何処も”NG”。せめてCN27位はないと続行できません。
諦めかけ何の気なしに膝位置位にすると、これがなんと!いい数値をたたき出しました。
ハイトパターンによるものでしょうか?
高さが決まったところで、あとは建てる場所です。
ほどなく良い場所を見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/eb9ae8bb3db481a8a6739525bcd8d234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/60b7f3ff42b1f2e51913eae2896235b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/5171c3066db3dd8feb48ce8f465bcfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/36f44909eac0cc06ae4a7f06bd530b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/35dec76a14557b5797964b0eea8393ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/c9c56eea0b7480607e5e4d2657964001.jpg)
綺麗に揃いました。これなら問題ありません。
宅内にて8分配されていましたので、ブースターの追加は必需でした。
分配損失を考えて、先に利得調整をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/e2482131a01372bac5864e337bfd2a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/a2b5838c69fff2f323a16d9cd13597bf.jpg)
で問題のアンテナですが、この様になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/22c2764910a2fec512b3196fe8f8756e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/9e5a7f3e3c03a9bb65bf83636004f89a.jpg)
赤枠内が千葉の鉄塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/99dff43b42b1e3345e91d707fec2f6f5.jpg)
かなり特異な形となりましたが、これ以上高くすると不安定になっていきます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/d86095b876d2458d02d11ff5adf6fe25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/30c7c52d2e3eb6be844a9e1ced4711f2.jpg)
ローバルを吹き
屋根と干渉する部分には保護材を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/f007a1018cbca24a8c71a24f99ad67dd.jpg)
一通りの作業を終えた後で、割れていた瓦の補修をしました。
凄い事にその隙間に、”鳥”が巣を作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/606f92abfe59e83a6384944e99322607.jpg)
綺麗に掃除をして、瓦用ボンドで補修をしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/647cac07282203117e71d5c2be354fb6.jpg)
見て見ぬふりはできないので・・・
端末での結果です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/4e0a0886ed66dc8cea1899de7a5dcf40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/bc5cead1ea723ed4d0919689d00a9646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/5e5f70b0b15abb63cac707677f87d2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/da18cea366d301c86dbee0ef525da12d.jpg)
CNが若干落ちていますが、許容範囲でしょう!!
これで全部屋、地デジ視聴可能となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
心配されていた受信状態も上手く処理できたと思います。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^
今日は、八千代市八千代台西へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様との事前の打ち合わせで、受信可能かどうかのご質問を受けました。
??と思いましたが、その内容をお聞きし理解する事ができました。
弊社の前に、某アンテナ専門店(ネットにでている)にて電波測定をされたそうです。
その時、受信状態が良くないとの事で”27素子:アンテナ”を使用しないとダメ!と言われたそうです。
確かにお客様宅付近は、受信が難しいところでもありますが、それは別の原因があるのです。(お客様にはご説明してご納得を頂いております)
おそらく、27素子を使っても受信できなかったと思いますが???
ご挨拶の後、早速仮測定をしてみました。
一見すると何の問題もなさそうなのですが、測定用アンテナの数値を見てビックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/6cbc0ab979b6605db8a465cdb71e8f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/d12a8b6d737aeeb88ff1f30a16d04941.jpg)
予想通りとは言え、凄い事になってます。2F屋根上1.8Mでの数値です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
LVは東京キー局が38dBμV以下、CTCが75dBμVととその差はなんと、
37dBμVも違います。
そうです。これが受信不良の原因だったのです。
お客様宅では、手前に千葉局その向こうに東京局と、一直線上に重なってしまうのです。
これではCTCがMAXとなってしまい、東京局が受信できなくなってしまうのです。
そこでアンテナをU14TMHに換え、UW7F(28・30)を通して再測定します。
LVは大幅に回復しましたが、CN、BERが安定する所を探すのには苦労しました。
屋根上1.8M付近では何処も”NG”。せめてCN27位はないと続行できません。
諦めかけ何の気なしに膝位置位にすると、これがなんと!いい数値をたたき出しました。
ハイトパターンによるものでしょうか?
高さが決まったところで、あとは建てる場所です。
ほどなく良い場所を見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/eb9ae8bb3db481a8a6739525bcd8d234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/31/60b7f3ff42b1f2e51913eae2896235b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/5171c3066db3dd8feb48ce8f465bcfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/36f44909eac0cc06ae4a7f06bd530b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/35dec76a14557b5797964b0eea8393ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/c9c56eea0b7480607e5e4d2657964001.jpg)
綺麗に揃いました。これなら問題ありません。
宅内にて8分配されていましたので、ブースターの追加は必需でした。
分配損失を考えて、先に利得調整をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/e2482131a01372bac5864e337bfd2a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/a2b5838c69fff2f323a16d9cd13597bf.jpg)
で問題のアンテナですが、この様になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/22c2764910a2fec512b3196fe8f8756e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/9e5a7f3e3c03a9bb65bf83636004f89a.jpg)
赤枠内が千葉の鉄塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/99dff43b42b1e3345e91d707fec2f6f5.jpg)
かなり特異な形となりましたが、これ以上高くすると不安定になっていきます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/d86095b876d2458d02d11ff5adf6fe25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/30c7c52d2e3eb6be844a9e1ced4711f2.jpg)
ローバルを吹き
屋根と干渉する部分には保護材を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/f007a1018cbca24a8c71a24f99ad67dd.jpg)
一通りの作業を終えた後で、割れていた瓦の補修をしました。
凄い事にその隙間に、”鳥”が巣を作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/606f92abfe59e83a6384944e99322607.jpg)
綺麗に掃除をして、瓦用ボンドで補修をしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/647cac07282203117e71d5c2be354fb6.jpg)
見て見ぬふりはできないので・・・
端末での結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/4e0a0886ed66dc8cea1899de7a5dcf40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/bc5cead1ea723ed4d0919689d00a9646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/5e5f70b0b15abb63cac707677f87d2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/da18cea366d301c86dbee0ef525da12d.jpg)
CNが若干落ちていますが、許容範囲でしょう!!
これで全部屋、地デジ視聴可能となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
心配されていた受信状態も上手く処理できたと思います。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します^^