7月12日PM分
午後からは、同市花見川区横戸町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います^^
お父様がアンテナを購入し取り付けなさったそうですが、受信できないという事で
ピンチヒッターとさせて頂きました。。。
ご挨拶の後、屋根上に上ってみます。
問題のUHFアンテナが中間に取り付けてありました。
ただこの位置で受信できているのか???確認してみようと混合器を開けると・・・

ジャンパー線が・・・ショート状態ですね。これはアカンーー!!
その後この位置で調整してみましたが、
でした。
そこで上段のVHFを取り除き、この位置に取り付ける事にしました。
支線の状態が悪かったので、微調整を加えます。
3本ステーですが、そこそこ張れたと思います。(もちろん、倒壊保障はつきません)




受信LVが低いので、必要である1FLDKまで新規配線としました。
これならアンテナ直下の信号がほぼそのまま入力できますので。
そして確認です。



これで全てのChが無事映ります!
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、同市花見川区横戸町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います^^
お父様がアンテナを購入し取り付けなさったそうですが、受信できないという事で
ピンチヒッターとさせて頂きました。。。
ご挨拶の後、屋根上に上ってみます。
問題のUHFアンテナが中間に取り付けてありました。
ただこの位置で受信できているのか???確認してみようと混合器を開けると・・・

ジャンパー線が・・・ショート状態ですね。これはアカンーー!!
その後この位置で調整してみましたが、

そこで上段のVHFを取り除き、この位置に取り付ける事にしました。
支線の状態が悪かったので、微調整を加えます。
3本ステーですが、そこそこ張れたと思います。(もちろん、倒壊保障はつきません)




受信LVが低いので、必要である1FLDKまで新規配線としました。
これならアンテナ直下の信号がほぼそのまま入力できますので。
そして確認です。






これで全てのChが無事映ります!
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。