3月19日分
今日は、市川市某所へエアコン4台口の応援に伺いました。
いつもお世話になっている栄電気さんのお手伝いです><
足手まといにならぬ様、心してかかります。
現場は全て空き家です。これだけが救いではありますが、内容が濃くボリュームがあります。
専用回路(隠蔽)から始まり、天吊りアンカー施工、コンクリート貫通とやる事が目白押しです。
2人で作業するので、当然仕事は分けて行っていきます。
私が専用回路と内機の取り付け・・・栄電気さんがコンクリ貫通とアンカー施工をしていきます。
UB上から通線していきます。
ボードを削り開口します。

ケーブルキャッチャーを直接開口口まで

VVFを取り付け、引き抜いていきます。

埋め込みコンセントを取り付け

分電盤で処理します。(サーキットを追加)

これを4箇所行っていきます。
途中途中で手を貸しながら…
そうこうしているうちに、一発目が貫通しました
結構厚かったようです><

スリーブキャップを取り付けます。

内機を取り付け、配管処理をしていきます。今回は室内カバーはしませんでした。


天吊りで接続します。

そして真空引きをして1台目が完成です。あと3台・・・厳しいです><


昼食をはさんで黙々と作業していきます。
そして終了したのは・・・暗くなった頃?でした><
今日は2人でなければ、まず無理でした。。。
大変お疲れ様でした。またよろしくお願いします。
今日は、市川市某所へエアコン4台口の応援に伺いました。
いつもお世話になっている栄電気さんのお手伝いです><
足手まといにならぬ様、心してかかります。
現場は全て空き家です。これだけが救いではありますが、内容が濃くボリュームがあります。
専用回路(隠蔽)から始まり、天吊りアンカー施工、コンクリート貫通とやる事が目白押しです。
2人で作業するので、当然仕事は分けて行っていきます。
私が専用回路と内機の取り付け・・・栄電気さんがコンクリ貫通とアンカー施工をしていきます。
UB上から通線していきます。
ボードを削り開口します。

ケーブルキャッチャーを直接開口口まで

VVFを取り付け、引き抜いていきます。

埋め込みコンセントを取り付け

分電盤で処理します。(サーキットを追加)

これを4箇所行っていきます。
途中途中で手を貸しながら…
そうこうしているうちに、一発目が貫通しました


スリーブキャップを取り付けます。

内機を取り付け、配管処理をしていきます。今回は室内カバーはしませんでした。


天吊りで接続します。

そして真空引きをして1台目が完成です。あと3台・・・厳しいです><


昼食をはさんで黙々と作業していきます。
そして終了したのは・・・暗くなった頃?でした><
今日は2人でなければ、まず無理でした。。。
大変お疲れ様でした。またよろしくお願いします。