ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

緊急対応:習志野市東習志野にて、地デジ/BS受信不良点検へ

2014年08月18日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
8月13日PM分

今日3件目は、習志野市東習志野へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


ご連絡では、ほとんどのChが映らない!との事です。(地デジをはじめBSまで)

それでは不味いので、本日時間をつくってお伺いする事にしました。


ご挨拶の後、早速はじめていきます。

はじめる前に、こちらを見せられました。

旧型のVUBSブースターの増幅部です。

これが故障していると”ある業者”が外し、そのまま無しのつぶてとなってしまったそうです 

なんと言いますか?責任感が無さ過ぎますね


3F屋根上にあるアンテナから外したのでしょう。まずはここへ行き確認してみます。

この様にアンテナが建っていました。


VUBS仕様です。

近づいてみると、



なんと言うか?外せば外しっぱなしで、いろいろな同軸がそこらじゅうに転がっていました。

こちらの2分配器は、屋外用にもかかわらず雨水が侵入して大変な事になっていました。


そもそも、中に雨水が入る事自体不思議なのですが…

同軸を追って行って分かった事ですが、アンテナからの2本(増幅部出力と分配器出力)が3F壁面でこれ!に繋がっていました。


良く見ると、これは混合器?ですね。・・・意味分かりません

ここから宅内へ入り、2FUB上に行っているようです。これは後ほど、1本で繋ぎ直しました。


全体像が見えてきたので、どの様な手法で回復させるかを相談しました。

現状を生かしたまま、最低限で復旧させるか?すべてをやり直して復旧させるか?

結果、建て替える事になりました。アナログも残っている事ですし、いい機会だったのかもしれません。

ただ今からでは時間が足りないので、後日落ち着いて作業させて頂く事としました。

幸いにも受信状況が良かったので、1カ所だけを視聴できるようにし本日の作業は終了となりました。



来る18日、よろしくお願い致します。