2月3日分
今日は、四街道市美しが丘へお伺い致しました。
先日、屋根裏施工でお伺いさせて頂いたお客様宅です。
その後ご連絡があり、何とか自前のアンテナを設置できないかとご相談頂きました。
屋外であれば受信できそうでしたので(前回は雨天のため不可)、本日再度伺ってみる事にしました。
ただお客様は不在です。お昼までにはお戻りという事ですので、許可を得て屋外作業をはじめていきます。
前回のご訪問後、施工方法をいろいろと考えてみました。
屋根上でも良いとお客様はおっしゃっておりましたが、本心は違うような?…
そこで上手い方法を考え付きました
それは…
サンノテを屋根に掛け、とりあえず上ってみます。すると…
屋根全面が張り替えられていて、それはそれは綺麗でした。ところがその素材は

何と金属製のものでした。
屋根裏受信不良の原因は、これによるものかもしれません。
因みに、すぐ脇にあるトランスも影響しているかも?


これら二つが起因していたのでしょう。
そこでこのアンテナを使い、この位置で受信確認をしてみます。


マスプロ:UDC2AGです。良いアンテナでしたが、すでに廃番です
残念です。
測定の結果、全く問題ないのでこれで進めていく事にしました。
下穴をあけ

変成シリコンを盛って

サイドベースを取り付けます。





アンテナ金具にローバルを塗布して取り付けます。



給電ONで測定します。








十分な入力です。
既存の引き込み線とJJします。



そして完成です。






目立たず設置完了です。
1Fユニットバス上に電源部をセットします。

端末で測定します。








思ったより減衰が激しいです。おそらく5C-2Vのせいでしょう。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
当初は焦りましたが
、何とかなり
としました。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、四街道市美しが丘へお伺い致しました。
先日、屋根裏施工でお伺いさせて頂いたお客様宅です。
その後ご連絡があり、何とか自前のアンテナを設置できないかとご相談頂きました。
屋外であれば受信できそうでしたので(前回は雨天のため不可)、本日再度伺ってみる事にしました。
ただお客様は不在です。お昼までにはお戻りという事ですので、許可を得て屋外作業をはじめていきます。
前回のご訪問後、施工方法をいろいろと考えてみました。
屋根上でも良いとお客様はおっしゃっておりましたが、本心は違うような?…
そこで上手い方法を考え付きました

サンノテを屋根に掛け、とりあえず上ってみます。すると…
屋根全面が張り替えられていて、それはそれは綺麗でした。ところがその素材は

何と金属製のものでした。
屋根裏受信不良の原因は、これによるものかもしれません。
因みに、すぐ脇にあるトランスも影響しているかも?


これら二つが起因していたのでしょう。
そこでこのアンテナを使い、この位置で受信確認をしてみます。


マスプロ:UDC2AGです。良いアンテナでしたが、すでに廃番です

測定の結果、全く問題ないのでこれで進めていく事にしました。
下穴をあけ

変成シリコンを盛って

サイドベースを取り付けます。





アンテナ金具にローバルを塗布して取り付けます。



給電ONで測定します。








十分な入力です。
既存の引き込み線とJJします。



そして完成です。






目立たず設置完了です。

1Fユニットバス上に電源部をセットします。

端末で測定します。








思ったより減衰が激しいです。おそらく5C-2Vのせいでしょう。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
当初は焦りましたが


今後ともよろしくお願い致します。
