2月21日AM分
今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います


地デジとBSを設置していきますが、地デジは平面アンテナを希望されています。
できる限りご要望には添いたいところでしたが、建物立地の関係でどうしても
なのです
そこで急遽屋根裏設置に切り替えます。
この施工方法であれば、十分と読みこちらの点検口から中を確認します。

そこそこの広さがありました。
受信も問題ありません。という事で、地デジはこちらにセットします。
マストを取り付け

いきなり完成です。




直下は









MXは無理でしたが、その他はOKです。
続いてBSの設置に移ります。
ベランダの軒下を開口します。

ここから同軸を差し込み、屋根裏でキャッチします。

壁面に下穴をあけ、シリコンを流しておきます。

ステントラスビスで固定します。



セット完了です。





屋根裏内に増幅部をセットし、調整を加えます。(今回1Fへの引き込み線は、ココを通過していました
)


UB上に電源部を設置して

端末で確認します。










OKです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでお引越し後、すぐにTVがご視聴できます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います



地デジとBSを設置していきますが、地デジは平面アンテナを希望されています。
できる限りご要望には添いたいところでしたが、建物立地の関係でどうしても


そこで急遽屋根裏設置に切り替えます。
この施工方法であれば、十分と読みこちらの点検口から中を確認します。

そこそこの広さがありました。
受信も問題ありません。という事で、地デジはこちらにセットします。
マストを取り付け

いきなり完成です。




直下は









MXは無理でしたが、その他はOKです。
続いてBSの設置に移ります。
ベランダの軒下を開口します。

ここから同軸を差し込み、屋根裏でキャッチします。

壁面に下穴をあけ、シリコンを流しておきます。

ステントラスビスで固定します。



セット完了です。





屋根裏内に増幅部をセットし、調整を加えます。(今回1Fへの引き込み線は、ココを通過していました



UB上に電源部を設置して

端末で確認します。










OKです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでお引越し後、すぐにTVがご視聴できます。
今後ともよろしくお願い致します。
