7月2日分
今日は、船橋市夏見台にお伺い致しました。
昨年6月に、エアコン工事をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
当初取り付ける予定の無かったお部屋に、今回エアコンを取り付けます。
今年はいつも以上に暑くなると予想されておりますので、この判断は正解かもしれません。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは養生をしてから、配管口をあけていきます。
今回は右直での穴あけとしました。左直ですと、屋外の配管が真っ直ぐに下りない為です。


クイックステッパー63で屋外の作業を進めます。

ベースを固定して、配管を繋いでカバーを被せます。



室外機と結んでから、真空引きに移ります。

十分に作動させます。(弊社では20分以上)
室外機周りも綺麗に仕上がりました。
試運転を開始します。



んーん、涼しい風が気持ちいいですネ。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からバッチリですね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市夏見台にお伺い致しました。
昨年6月に、エアコン工事をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
当初取り付ける予定の無かったお部屋に、今回エアコンを取り付けます。
今年はいつも以上に暑くなると予想されておりますので、この判断は正解かもしれません。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは養生をしてから、配管口をあけていきます。
今回は右直での穴あけとしました。左直ですと、屋外の配管が真っ直ぐに下りない為です。


クイックステッパー63で屋外の作業を進めます。

ベースを固定して、配管を繋いでカバーを被せます。



室外機と結んでから、真空引きに移ります。

十分に作動させます。(弊社では20分以上)
室外機周りも綺麗に仕上がりました。
試運転を開始します。



んーん、涼しい風が気持ちいいですネ。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からバッチリですね。
今後ともよろしくお願い致します。