7月6日分
今日は、習志野市東習志野にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お話しでは、屋根上にアンテナが建っているそうですが、千葉TVしか映らないという事です?変ですね。。。
いろいろな事を想像しながら、現場に到着しました。
おっしゃる通り、屋根上には地デジ/BSのアンテナが建っていました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは受信状態を端末で確認します。ところが…

これは何でしょうか???
まぁー後から考えるとして、チェッカーをあててみます。

無反応ですね。画像にはありませんが、千葉は何とか映る状態のようです。
どうも原因は屋根上にありそうなので、準備をしてから向かいます。
軒下のジョイント部分です。

やや怪しそうです。
上ってみると、


ブースターの蓋が開いており
すぐに受信不良の原因が分かりました!!それはこれです。


増幅部に接続されているはずのアンテナからの同軸が、ものの見事に外れておりました。
これでは信号が届くはずもなく…アンテナが無いのと同じですね。
他にもいろいろ有り、アンテナはマストからズリ落ちていました。



蝶ネジがほとんど締まっていませんでした。。。
これらをすべて直して、地デジを調整していきます。











ところがBSのみ増幅部を通すと、無反応となってしまいました。

おそらく、蓋が開いていた事で雨水が侵入し、増幅部が逝かれてしまったのでしょう。
地デジは高入力なので、単に地デジBSミキサーのみで対応する事にしました。

そして修正完了です。





端末で確認するもBS帯の減衰が激しかった為、急遽ブースターの追加としました。

またバランスを取る為に、3分配器から2分岐器への変更としました。
さて先ほどのTV端子をバラシテみると…

なんと!凄い事に。
一つの端子に、無理やり3本をねじ込んでいました
リフォーム時に行ったそうですが、何ともお粗末な施工ですね
送り端子に交換し、プレートもこれに合うタイプのモノに変更しておきました。

この後確認します。










ここは中間端子ですので、これでバッチリです
因みにTVでの信号は?

オール”80”で
です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からすべてのChをお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。

今日は、習志野市東習志野にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お話しでは、屋根上にアンテナが建っているそうですが、千葉TVしか映らないという事です?変ですね。。。
いろいろな事を想像しながら、現場に到着しました。
おっしゃる通り、屋根上には地デジ/BSのアンテナが建っていました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは受信状態を端末で確認します。ところが…

これは何でしょうか???
まぁー後から考えるとして、チェッカーをあててみます。

無反応ですね。画像にはありませんが、千葉は何とか映る状態のようです。
どうも原因は屋根上にありそうなので、準備をしてから向かいます。
軒下のジョイント部分です。

やや怪しそうです。
上ってみると、


ブースターの蓋が開いており

すぐに受信不良の原因が分かりました!!それはこれです。


増幅部に接続されているはずのアンテナからの同軸が、ものの見事に外れておりました。
これでは信号が届くはずもなく…アンテナが無いのと同じですね。
他にもいろいろ有り、アンテナはマストからズリ落ちていました。



蝶ネジがほとんど締まっていませんでした。。。
これらをすべて直して、地デジを調整していきます。











ところがBSのみ増幅部を通すと、無反応となってしまいました。

おそらく、蓋が開いていた事で雨水が侵入し、増幅部が逝かれてしまったのでしょう。
地デジは高入力なので、単に地デジBSミキサーのみで対応する事にしました。

そして修正完了です。





端末で確認するもBS帯の減衰が激しかった為、急遽ブースターの追加としました。

またバランスを取る為に、3分配器から2分岐器への変更としました。
さて先ほどのTV端子をバラシテみると…

なんと!凄い事に。
一つの端子に、無理やり3本をねじ込んでいました


送り端子に交換し、プレートもこれに合うタイプのモノに変更しておきました。

この後確認します。










ここは中間端子ですので、これでバッチリです

因みにTVでの信号は?

オール”80”で

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からすべてのChをお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。

