10月3日~4日分
今日から2日間は、千葉市緑区誉田町にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回はエアコンを5台設置します。その昔なら5台くらい楽勝でしたが、今ではもう…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、2日間の猶予を頂き施工させて頂く事になりました。
進捗次第で1日で仕上げられるか微妙なところですが、とりあえずその予定ではじめていきます。
1Fリビングに71機、2F4部屋に標準機を。その内の2台は2F~1F下しとなります。
今回は助っ人もいない為、すべて一人での作業となります。そこでできるだけ進められるように、2Fから手を付けていきます。
ご挨拶の後、はじめていきます。
お客様はまだお引越しになられていないので、作業性は問題ありません。
問題は天候で、既にパラパラと
が降ってきております。不味いです。
それでは一部屋目から。
養生をしてから、配管口をあけていきます。この作業は5台とも同じですので、画像は1枚だけとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/8d492f2d9be9e1d4f0f8f4c875e1b39d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/98a1fb00ae72518154fd613ca32ef6db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/3d89f06e660fd33f684dbda0269144e5.jpg)
筋交いを避ける為に、図面での確認をしそれが無いところを開口しています。
室内機を掛けてから
屋外の配管カバーを処理して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/3efdbbcbe4d30603ebb3c6961b1e806a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/c3b1defc9f8e039e728130b5231e4ec5.jpg)
室外機と接続後、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/9e2b24afb294e19f86b167a0a3bc65a2.jpg)
そして試運転をし、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/b5f3cb04dc033cf063a8afb2a5cc4c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/ca865dfce2c5ec53f77d1b37224669fc.jpg)
2台目です。
同じ様に処理を進めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/93ee0e9c6bdae1907ca52d1470ee6459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/170db105037c6112bc56b9a59b726ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/91d2696e85496db6231f9b9daaa34773.jpg)
試運転をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/200eeea75721ac1664595d56b09f4d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d0/5bf04657fd434beca53af93859c07774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/3bf1dd10d42eeba2565c74a83cedfcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/1d8eb4a1bd425c716571fcbbfcd0a7d2.jpg)
です。
ここからの2台は1Fまで下します。
室内機を掛けてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/0e1ac65738ee09e69a2bd2e86a98213c.jpg)
カバーを下して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/782f51dcc8ba1b34fa0a33fce3bda576.jpg)
室外機を設置し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/54906ee534f0fe24b88da9f766f9cb8a.jpg)
真空引きを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/ca3efa7110f7f528a5d3ccf10acd5777.jpg)
試運転をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/8d20557b95b76e7c4320d984adc4b6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/7d0a52c624e918e0d7d2b41e3d6b48ef.jpg)
こちらもOKです。
さぁー残りの1台です。(2F分の)
同じく室内機を掛けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/6a03800b901fa535f97cf04bfabb7a16.jpg)
カバーと配管を下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/e412dc3c3bca5694be525a5400a3a994.jpg)
室外機をセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/20bfb04d6aa9123e09993c1c020fe6ac.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/d1a35c94319359f027c433e1fd27d16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/8d008e5da6991d02bcd3d57a4f075f27.jpg)
試運転を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/071e752fcfbefcd51f2bf6dff35af150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/ec8dd31a532214be53cc0f4fb032f7e1.jpg)
1日目の最後の一台が終わりました。
時間も時間なので、リビング分はまた明日行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日です。
配管口は右横開けとしました。真裏を抜くと、取り回しに問題が出る為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/823e2652b9bd7b9de56ee7fe084743c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/b07e6ac0e5d6ac37673e8e2d58d3f847.jpg)
カバーをセットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/199a1bdd836c618926d87a58fd48997d.jpg)
こんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/152b10afd6b0a2c39c78a545f1afe3d8.jpg)
真空を引いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/70e6a2c90193bc0fa425dfcd6ffeead8.jpg)
試運転スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/30f48f4b8a05457a8dea941d3d66b272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/0503684f566a98ee0a480b260c4b960d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/0c19c77bfd95b0e4dc8ddeee6c0571d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/1fe4b45640da1213f100ac8fb3897622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/f68604941f2a6558561c9bf13ae358f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/b6e615e0e183acbf9367b9286f6e3017.jpg)
こちらもバッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
2日掛かってしまいましたが、納得のいく施工ができたかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日から2日間は、千葉市緑区誉田町にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回はエアコンを5台設置します。その昔なら5台くらい楽勝でしたが、今ではもう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、2日間の猶予を頂き施工させて頂く事になりました。
進捗次第で1日で仕上げられるか微妙なところですが、とりあえずその予定ではじめていきます。
1Fリビングに71機、2F4部屋に標準機を。その内の2台は2F~1F下しとなります。
今回は助っ人もいない為、すべて一人での作業となります。そこでできるだけ進められるように、2Fから手を付けていきます。
ご挨拶の後、はじめていきます。
お客様はまだお引越しになられていないので、作業性は問題ありません。
問題は天候で、既にパラパラと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
それでは一部屋目から。
養生をしてから、配管口をあけていきます。この作業は5台とも同じですので、画像は1枚だけとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/8d492f2d9be9e1d4f0f8f4c875e1b39d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/98a1fb00ae72518154fd613ca32ef6db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/3d89f06e660fd33f684dbda0269144e5.jpg)
筋交いを避ける為に、図面での確認をしそれが無いところを開口しています。
室内機を掛けてから
屋外の配管カバーを処理して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/3efdbbcbe4d30603ebb3c6961b1e806a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/c3b1defc9f8e039e728130b5231e4ec5.jpg)
室外機と接続後、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/9e2b24afb294e19f86b167a0a3bc65a2.jpg)
そして試運転をし、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/b5f3cb04dc033cf063a8afb2a5cc4c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/ca865dfce2c5ec53f77d1b37224669fc.jpg)
2台目です。
同じ様に処理を進めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/93ee0e9c6bdae1907ca52d1470ee6459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/170db105037c6112bc56b9a59b726ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/91d2696e85496db6231f9b9daaa34773.jpg)
試運転をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/200eeea75721ac1664595d56b09f4d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d0/5bf04657fd434beca53af93859c07774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/3bf1dd10d42eeba2565c74a83cedfcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/1d8eb4a1bd425c716571fcbbfcd0a7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ここからの2台は1Fまで下します。
室内機を掛けてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/0e1ac65738ee09e69a2bd2e86a98213c.jpg)
カバーを下して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/782f51dcc8ba1b34fa0a33fce3bda576.jpg)
室外機を設置し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/54906ee534f0fe24b88da9f766f9cb8a.jpg)
真空引きを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/ca3efa7110f7f528a5d3ccf10acd5777.jpg)
試運転をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/8d20557b95b76e7c4320d984adc4b6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/7d0a52c624e918e0d7d2b41e3d6b48ef.jpg)
こちらもOKです。
さぁー残りの1台です。(2F分の)
同じく室内機を掛けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/6a03800b901fa535f97cf04bfabb7a16.jpg)
カバーと配管を下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/e412dc3c3bca5694be525a5400a3a994.jpg)
室外機をセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/20bfb04d6aa9123e09993c1c020fe6ac.jpg)
真空引きをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/d1a35c94319359f027c433e1fd27d16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/8d008e5da6991d02bcd3d57a4f075f27.jpg)
試運転を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/071e752fcfbefcd51f2bf6dff35af150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/ec8dd31a532214be53cc0f4fb032f7e1.jpg)
1日目の最後の一台が終わりました。
時間も時間なので、リビング分はまた明日行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日です。
配管口は右横開けとしました。真裏を抜くと、取り回しに問題が出る為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/823e2652b9bd7b9de56ee7fe084743c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/b07e6ac0e5d6ac37673e8e2d58d3f847.jpg)
カバーをセットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/199a1bdd836c618926d87a58fd48997d.jpg)
こんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/152b10afd6b0a2c39c78a545f1afe3d8.jpg)
真空を引いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/70e6a2c90193bc0fa425dfcd6ffeead8.jpg)
試運転スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/30f48f4b8a05457a8dea941d3d66b272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/0503684f566a98ee0a480b260c4b960d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/0c19c77bfd95b0e4dc8ddeee6c0571d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/1fe4b45640da1213f100ac8fb3897622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/f68604941f2a6558561c9bf13ae358f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/b6e615e0e183acbf9367b9286f6e3017.jpg)
こちらもバッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
2日掛かってしまいましたが、納得のいく施工ができたかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。