9月30日分
今日は、八千代市高津東にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いました(*^。^*)
設置後日が浅いのですが、TBSに障害が出るという事です
ご迷惑お掛けし申し訳御座いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お話しを伺った時、何故にTBSなのか?と正直思いました。
設置時の資料を見ても、TBSが乱れる事は考えられない数値で…
それでも障害が出ているとの事なので、早めに対策しなければなりません。
丁度、お客様も“コンセントの増設”を!とおっしゃっておりましたので、ついでと言っては失礼ですが確認させて頂く事になりました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずはTVでTBSを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/6e1a0a0ff0921d800f73d6897c2843b8.jpg)
あれあれ…これは不味いですネ。
他にも日テレは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/69dc2befe87dac9975914ea5a7ef7276.jpg)
こちらも如何なものか?
ただこの時点である程度の原因が分かりました。その前に、チェッカーをあて現在の数値を確認します。
すると…特に問題ない数値でした。では何故???
そうです、TV端子から機器までの配線に問題があったのです。
施工時には引越し前でTV機器が無く、その接続はその後お客様が行ったそうです。
繋ぎ方自体は問題が無かったのですが、1本の同軸に問題があったのです。
よくある事ですが、同軸の芯線が凹んで接続不良を起こしていたのです。
これを改善させ確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/b04285042a65f9fc0a3bc318bf12d6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/c42717bee4369fac60e477885aad71e2.jpg)
無事復旧となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
大事に至らなく良かったです。
続いてコンセントの増設に移ります。
増設したいお部屋は2Fとなります。
先日一度屋根裏へ入り、ルートを確認しておりました。
よって特に問題なく作業できそうです。
増設箇所をケガいて、開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/af61979f1bc4af2a0d3201028eeb8e00.jpg)
通線用ロッドを差し込んで、天井裏を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/178f3cb1cda7a4973e7fab365362a7c1.jpg)
手の感覚のみで操作します。
無事に出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/4c9ffe3de2293da06eeaf97f4e135441.jpg)
VVFをそれに結んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/8e862c0b2cef5b214f8019fae555805e.jpg)
開口部に戻します。
屋根裏内で分岐し、コンセントを取り付け確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/4b421d99403ab6968b4ed4ffccade5e2.jpg)
完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/4e2983d2d1718891c1d1fd8ad93778f3.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
アンテナにも問題が無く、増設もまた同じでホッとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市高津東にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いました(*^。^*)
設置後日が浅いのですが、TBSに障害が出るという事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お話しを伺った時、何故にTBSなのか?と正直思いました。
設置時の資料を見ても、TBSが乱れる事は考えられない数値で…
それでも障害が出ているとの事なので、早めに対策しなければなりません。
丁度、お客様も“コンセントの増設”を!とおっしゃっておりましたので、ついでと言っては失礼ですが確認させて頂く事になりました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずはTVでTBSを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/6e1a0a0ff0921d800f73d6897c2843b8.jpg)
あれあれ…これは不味いですネ。
他にも日テレは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/69dc2befe87dac9975914ea5a7ef7276.jpg)
こちらも如何なものか?
ただこの時点である程度の原因が分かりました。その前に、チェッカーをあて現在の数値を確認します。
すると…特に問題ない数値でした。では何故???
そうです、TV端子から機器までの配線に問題があったのです。
施工時には引越し前でTV機器が無く、その接続はその後お客様が行ったそうです。
繋ぎ方自体は問題が無かったのですが、1本の同軸に問題があったのです。
よくある事ですが、同軸の芯線が凹んで接続不良を起こしていたのです。
これを改善させ確認すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/b04285042a65f9fc0a3bc318bf12d6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/c42717bee4369fac60e477885aad71e2.jpg)
無事復旧となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
大事に至らなく良かったです。
続いてコンセントの増設に移ります。
増設したいお部屋は2Fとなります。
先日一度屋根裏へ入り、ルートを確認しておりました。
よって特に問題なく作業できそうです。
増設箇所をケガいて、開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/af61979f1bc4af2a0d3201028eeb8e00.jpg)
通線用ロッドを差し込んで、天井裏を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/178f3cb1cda7a4973e7fab365362a7c1.jpg)
手の感覚のみで操作します。
無事に出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/4c9ffe3de2293da06eeaf97f4e135441.jpg)
VVFをそれに結んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/8e862c0b2cef5b214f8019fae555805e.jpg)
開口部に戻します。
屋根裏内で分岐し、コンセントを取り付け確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/4b421d99403ab6968b4ed4ffccade5e2.jpg)
完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/4e2983d2d1718891c1d1fd8ad93778f3.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
アンテナにも問題が無く、増設もまた同じでホッとしました。
今後ともよろしくお願い致します。