9月13日AM分
今日は、市川市鬼越の新築現場にお伺い致しました。
いつもご依頼頂いている某社様の案件です。ありがとう御座います(*^_^*)
先日一度現調させて頂き、本日の本工事となりました。
現場は密集地となっておりましたが、幸いにもそこだけ空間があり、デザインアンテナでの受信が可能となっていました。
ただ棟が変わると、デザインアンテナでの施工は難しくなるかもしれません。
それでははじめていきます。
3Fベランダの壁面に、取付金具を固定します。

直下を確かめると









もの凄い事になっていました!
それもその筈

スカイツリーが目視できていますので。
ここまではいつも通りでしたが、問題はここからです。
取付面は3Fの西側。既存の引込線は東側に出ています。


それも北側斜線による影響で、これを利用するわけにはいきません。事前に分かっていれば、変更もできたのですが。
そこで3FベランダのTV端子を利用します。

これを中間端子に変更し、アンテナからの同軸をINに繋ぎます。

そしてOUTを分配器からの配線に繫ぎ、分配器側でINに繫ぎ代えます。

端末で確認します。





バッチリです。
3F中間端子【BR】でも確認します。






ほぼ同等ですので、問題ありません。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、市川市鬼越の新築現場にお伺い致しました。
いつもご依頼頂いている某社様の案件です。ありがとう御座います(*^_^*)
先日一度現調させて頂き、本日の本工事となりました。
現場は密集地となっておりましたが、幸いにもそこだけ空間があり、デザインアンテナでの受信が可能となっていました。
ただ棟が変わると、デザインアンテナでの施工は難しくなるかもしれません。
それでははじめていきます。
3Fベランダの壁面に、取付金具を固定します。

直下を確かめると









もの凄い事になっていました!
それもその筈

スカイツリーが目視できていますので。
ここまではいつも通りでしたが、問題はここからです。
取付面は3Fの西側。既存の引込線は東側に出ています。


それも北側斜線による影響で、これを利用するわけにはいきません。事前に分かっていれば、変更もできたのですが。
そこで3FベランダのTV端子を利用します。

これを中間端子に変更し、アンテナからの同軸をINに繋ぎます。

そしてOUTを分配器からの配線に繫ぎ、分配器側でINに繫ぎ代えます。

端末で確認します。





バッチリです。
3F中間端子【BR】でも確認します。






ほぼ同等ですので、問題ありません。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。