9月14日分
今日は、佐倉市臼井へお伺い致しました。
2014年4月に、エアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m
早いものであれから6年、あっという間でした。
その時2段置台の上に室外機をセットさせて頂いたのですが、下段に載っていたエアコンを交換させて頂く事になりました。
ありがとう御座います(*^_^*)
現在の機種は、お掃除屋外排出タイプの物が付いているようです。
よってカバートップは、それ用の物が付いていました。
そのまま再使用する事はできますが、この前のお宅の様にそこから生き物等が入るかもしれませんので、通常のモノに変更致します。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のエアコンです。
シャープ製のそれです。あまり見た事が無い気がします。単に知らないだけかもしれませんが・・・
排出用のトップを外すと
そこからは埃の束が出てきました!!やはりこのタイプは問題が出ていたのかもしれません。
現在のお掃除タイプは、パナ以外は全て屋内BOXタイプとなりましたから。
室内機を外し、スリーブを装着後背板をセットしました。
室内機にVVFをセットして、背板に掛け屋外で配管を繋ぎます。
接続部分をテーピングし、ズレ防止を図ります。
室外機と繋いだら
真空引きを行います。
そして試運転を
バッチリ!となりました
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでしばらくは安泰ですね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市臼井へお伺い致しました。
2014年4月に、エアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m
早いものであれから6年、あっという間でした。
その時2段置台の上に室外機をセットさせて頂いたのですが、下段に載っていたエアコンを交換させて頂く事になりました。
ありがとう御座います(*^_^*)
現在の機種は、お掃除屋外排出タイプの物が付いているようです。
よってカバートップは、それ用の物が付いていました。
そのまま再使用する事はできますが、この前のお宅の様にそこから生き物等が入るかもしれませんので、通常のモノに変更致します。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在のエアコンです。
シャープ製のそれです。あまり見た事が無い気がします。単に知らないだけかもしれませんが・・・
排出用のトップを外すと
そこからは埃の束が出てきました!!やはりこのタイプは問題が出ていたのかもしれません。
現在のお掃除タイプは、パナ以外は全て屋内BOXタイプとなりましたから。
室内機を外し、スリーブを装着後背板をセットしました。
室内機にVVFをセットして、背板に掛け屋外で配管を繋ぎます。
接続部分をテーピングし、ズレ防止を図ります。
室外機と繋いだら
真空引きを行います。
そして試運転を
バッチリ!となりました
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでしばらくは安泰ですね。
今後ともよろしくお願い致します。