9月15日分
今日は、鎌ヶ谷市初富本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
卓上型の食洗機を置く事になり、分岐水栓を取り付けようと試みたのですが、
あいにく対応するそれが無く、水栓自体の交換を希望されていました。
ただそれは少々勿体なく、浄水機能がある新しい水栓なので、それはそのまま使用し
新たに「給水コンセント」を設けてはどうかとご提案させて頂きました。
これにはお客様も目から鱗のようでした。。。
方向性が決まったので、本体のみお客様の方でご準備して頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはシンク下の状態を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/cd815227fd2a4f1a61195ea2e1245ed1.jpg)
特に問題なさそうです。
そしてこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/c85ce9a0f2daab5552f5eb166de545f6.jpg)
給水コンセントの本体部分をシンクにあてがい、位置を確認します。
ステンレスの天板なので、ズレ防止の為テーピングを施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/479b2b0a843b38ecc4ee63e0bc54061b.jpg)
ホールソーにて開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/00e6401a4bf4c1aba6a60bff295a04fd.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/22dd3630459016be814e56586bba7e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/adbb892de25ce351bf19024f7873ccc4.jpg)
ここに本体を取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/a65dae9529570debeae495ea15e72224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/ed6d8116b1e046ec69276ee8567238ca.jpg)
シンク下の分岐は、給湯側にて行いました。(給湯器OFFで、水の給水も可能ですので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/5e799bde2cbf53468c4977d83a5b4182.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から念願の食洗生活となります。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、鎌ヶ谷市初富本町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
卓上型の食洗機を置く事になり、分岐水栓を取り付けようと試みたのですが、
あいにく対応するそれが無く、水栓自体の交換を希望されていました。
ただそれは少々勿体なく、浄水機能がある新しい水栓なので、それはそのまま使用し
新たに「給水コンセント」を設けてはどうかとご提案させて頂きました。
これにはお客様も目から鱗のようでした。。。
方向性が決まったので、本体のみお客様の方でご準備して頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはシンク下の状態を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/cd815227fd2a4f1a61195ea2e1245ed1.jpg)
特に問題なさそうです。
そしてこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/c85ce9a0f2daab5552f5eb166de545f6.jpg)
給水コンセントの本体部分をシンクにあてがい、位置を確認します。
ステンレスの天板なので、ズレ防止の為テーピングを施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/479b2b0a843b38ecc4ee63e0bc54061b.jpg)
ホールソーにて開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/00e6401a4bf4c1aba6a60bff295a04fd.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/22dd3630459016be814e56586bba7e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/adbb892de25ce351bf19024f7873ccc4.jpg)
ここに本体を取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/a65dae9529570debeae495ea15e72224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/ed6d8116b1e046ec69276ee8567238ca.jpg)
シンク下の分岐は、給湯側にて行いました。(給湯器OFFで、水の給水も可能ですので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/5e799bde2cbf53468c4977d83a5b4182.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から念願の食洗生活となります。
今後ともよろしくお願い致します。