10月3日分
今日は、松戸市小金原にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お客様のご要望は、アンテナからの引込み線の処理です。
???と思うかもしれませんが、樋裏を通して同軸が下がってきているのですが、そこから雨が降ると
雨水が下へと垂れ、下にある屋根に当たり音がするそうなのです。
通常は起こらない事も条件により発生する事もあるのです。
その辺を踏まえて改善させて頂く事になりました。
その他にもコンセントの増設も行う事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
下から樋を見る限りでは、ごくごく普通の取り回しでした。(画像忘れ)
それでもお客様が気になる事ですので、改善はしていきます。
その前に、既存のアンテナレベルを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/43f096f845a993b322a0a343c3821582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/632d8bf229269d6d600fd026a267f06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/07f469a55db4a7fff173c46f73dfc16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/24a4048c83e8a2c2fc55db9eb32cb8d0.jpg)
ん~??? 端末でこの程度とは?チョッと問題がありそうです。
それを踏まえて、屋根上へ向かいます。
途中で接続されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/005a0afa37d4e40f3303950a216b33a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/d1e4a0880ed7e291f7fed6a93536a9e2.jpg)
いつものビニテのみです?
アンテナはというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/4fb75fba5d5194a45ed4392e5f152941.jpg)
これはこれでいい感じですね。
但し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/32a17f39d3d4a3522503f08b1287716b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/515bbaf00fd0bcc6b259f5519aa9d6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/cc5a0407ee23017df4be2d42747bc43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/ecd3776f548d66d8f43740534f4757ce.jpg)
この同軸処理はいただけませんね。
直下を確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/1f0b4f7f9801ec6ac10fa1e3e24c29ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/339f5fb5f1d6ea28e2059dce60105e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/941cfa68ade9a41f03f1289fedc8382e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/e7e9ab90f3d4e39d813c5f895d4bfd15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/c7f7d4edaaeaaec876a661c880e786ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/9b8608db44baacc12f168051180c2087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/9623b3a10a86a41d4e91baa61687258d.jpg)
残念ですが、しっかり取れていないようです。
調整を加えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/5d6916ce43ff737568837c277fe51400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/6c7fa266fdfb388c548607c65775443a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/24b6f74e2eb9c52fc4b3485d5fed2c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/1cd56b30257eb69cc8038dc45e147b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/aa/b830cd1b88e77ac4f830659cdc02667e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/45509aa2e0ca4d41fe15e135cd275986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/d4f4fe1f7049d22de50f66905c1d4334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/1624307dc0503300da3002ee087815e8.jpg)
完璧となりました。
その後問題の引込み線を修正します。
丸まっていた同軸を解き、接続部分を引き込み口に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/658a515f77674229973846a8cc210550.jpg)
そしてその部分をCD管の中へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/30fa16ea9f037f5fad31b241d1c2e1a1.jpg)
取り廻しも変更しましたので、これで安心できます。
アンテナは、当初より若干右に振りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/d8834485e8de61eb111b3ea008780c00.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/b923342ae4326c4346a4a3fde68e03da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/2a22d55fd455e0aa0753dd61ef385386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/1984c26b7a9d0d4597ae777256d82f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/5a2d20e4f3801d5e2f00c8e54646a0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/b12353e2d3a2eb6e9f8bf241e9cacc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/b372e077b076e8cb31e6ec317b76ea0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/788e7e7e0a78508df5e4f03c571aa090.jpg)
はい!大幅に改善しました。MXもバッチリ映っております。(以前は映っていないとの事)
この後スイッチの下に、コンセントを増設致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/f95619e4de912a11446ef25bcdba3116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/4f3644bf423d592c5b5de2ad46cdd5f8.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで雨音も気にならないと思いますので、快適に過ごせるかと思います。
またコンセントも設置できましたので、便利となる事でしょう。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、松戸市小金原にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
お客様のご要望は、アンテナからの引込み線の処理です。
???と思うかもしれませんが、樋裏を通して同軸が下がってきているのですが、そこから雨が降ると
雨水が下へと垂れ、下にある屋根に当たり音がするそうなのです。
通常は起こらない事も条件により発生する事もあるのです。
その辺を踏まえて改善させて頂く事になりました。
その他にもコンセントの増設も行う事になりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
下から樋を見る限りでは、ごくごく普通の取り回しでした。(画像忘れ)
それでもお客様が気になる事ですので、改善はしていきます。
その前に、既存のアンテナレベルを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/43f096f845a993b322a0a343c3821582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/632d8bf229269d6d600fd026a267f06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/07f469a55db4a7fff173c46f73dfc16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/24a4048c83e8a2c2fc55db9eb32cb8d0.jpg)
ん~??? 端末でこの程度とは?チョッと問題がありそうです。
それを踏まえて、屋根上へ向かいます。
途中で接続されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/005a0afa37d4e40f3303950a216b33a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/d1e4a0880ed7e291f7fed6a93536a9e2.jpg)
いつものビニテのみです?
アンテナはというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/4fb75fba5d5194a45ed4392e5f152941.jpg)
これはこれでいい感じですね。
但し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/32a17f39d3d4a3522503f08b1287716b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/515bbaf00fd0bcc6b259f5519aa9d6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/cc5a0407ee23017df4be2d42747bc43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/ecd3776f548d66d8f43740534f4757ce.jpg)
この同軸処理はいただけませんね。
直下を確認してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/1f0b4f7f9801ec6ac10fa1e3e24c29ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/339f5fb5f1d6ea28e2059dce60105e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/941cfa68ade9a41f03f1289fedc8382e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/e7e9ab90f3d4e39d813c5f895d4bfd15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/c7f7d4edaaeaaec876a661c880e786ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/9b8608db44baacc12f168051180c2087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/9623b3a10a86a41d4e91baa61687258d.jpg)
残念ですが、しっかり取れていないようです。
調整を加えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/5d6916ce43ff737568837c277fe51400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/6c7fa266fdfb388c548607c65775443a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/24b6f74e2eb9c52fc4b3485d5fed2c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/1cd56b30257eb69cc8038dc45e147b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/aa/b830cd1b88e77ac4f830659cdc02667e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/45509aa2e0ca4d41fe15e135cd275986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/d4f4fe1f7049d22de50f66905c1d4334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/1624307dc0503300da3002ee087815e8.jpg)
完璧となりました。
その後問題の引込み線を修正します。
丸まっていた同軸を解き、接続部分を引き込み口に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/658a515f77674229973846a8cc210550.jpg)
そしてその部分をCD管の中へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/30fa16ea9f037f5fad31b241d1c2e1a1.jpg)
取り廻しも変更しましたので、これで安心できます。
アンテナは、当初より若干右に振りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/d8834485e8de61eb111b3ea008780c00.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/b923342ae4326c4346a4a3fde68e03da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/2a22d55fd455e0aa0753dd61ef385386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/1984c26b7a9d0d4597ae777256d82f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/5a2d20e4f3801d5e2f00c8e54646a0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/b12353e2d3a2eb6e9f8bf241e9cacc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/b372e077b076e8cb31e6ec317b76ea0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/788e7e7e0a78508df5e4f03c571aa090.jpg)
はい!大幅に改善しました。MXもバッチリ映っております。(以前は映っていないとの事)
この後スイッチの下に、コンセントを増設致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/f95619e4de912a11446ef25bcdba3116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/4f3644bf423d592c5b5de2ad46cdd5f8.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで雨音も気にならないと思いますので、快適に過ごせるかと思います。
またコンセントも設置できましたので、便利となる事でしょう。
今後ともよろしくお願い致します。