10月6日分
今日は、市川市大野町にお伺い致しました。
今年の初めにもご依頼頂いたお客様宅です。この度もよろしくお願い致しますm(__)m
さて今回はというと、1FにあるPCを2Fに移したいそうですが、現在のwi-fi環境では飛ばないので、有線LANで対処したいとのご要望でした。
そこで先日現調させて頂くと、1Fのお部屋にルーターが有りここから2Fまで有線LANを引けばよいという事になりました。
空配管などが有れば良かったのですが、残念ながらそれはありませんでした😢
そこで外回しの配管処理で、LANケーブルを引く事にしました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは起点となる1FBOX裏を貫通させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/62724cce4fa4bec08a844d69f4178b7d.jpg)
ここからPF管とVE管のコラボで、2Fのお部屋まで配管をしていきます。
2Fは埋込用の開口を設けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/b35aace3099946ad1eb5c4bbb0381abf.jpg)
準備ができたので、配管処理を進めます。
1Fから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/7749584b7f8f390d93b18e2ff1072d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/5f30d241b13677087aa76ad7cbc2bc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/f15c27472718f78d082d0dd35bd08d00.jpg)
横引きをして
ここで曲げ2Fへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/b6ed57b09c5fcb176f19c917048246ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/c77ae2050e7a851b1b2201389a4e8ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/c5ffd5cb614568aed1ae46756f40143f.jpg)
ユニバーサルで一度受けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/5935ed477653806eef69c1638b486592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/4aa5ec8e8aa06c61763b87ee75f7560f.jpg)
2Fベランダ内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/25962234a7e6804edcbd5829e376ade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/acfdb556ba227f4616de08c5514643fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/24421582559debf9ac2c806ea35814f6.jpg)
先ほど開口した部分に埋込端子を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/bfb00bf95dd472035dab017a94769bdf.jpg)
1Fに確認用のターミネーターを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/6c610ad0ae15f5c3668d344bd636d74a.jpg)
こちらで導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/9ddd8d347c0e262937a2fcb2197dc96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/76e264ed02e207093a16d63d02168276.jpg)
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなくPCが働く事でしょう。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、市川市大野町にお伺い致しました。
今年の初めにもご依頼頂いたお客様宅です。この度もよろしくお願い致しますm(__)m
さて今回はというと、1FにあるPCを2Fに移したいそうですが、現在のwi-fi環境では飛ばないので、有線LANで対処したいとのご要望でした。
そこで先日現調させて頂くと、1Fのお部屋にルーターが有りここから2Fまで有線LANを引けばよいという事になりました。
空配管などが有れば良かったのですが、残念ながらそれはありませんでした😢
そこで外回しの配管処理で、LANケーブルを引く事にしました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは起点となる1FBOX裏を貫通させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/62724cce4fa4bec08a844d69f4178b7d.jpg)
ここからPF管とVE管のコラボで、2Fのお部屋まで配管をしていきます。
2Fは埋込用の開口を設けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/b35aace3099946ad1eb5c4bbb0381abf.jpg)
準備ができたので、配管処理を進めます。
1Fから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/7749584b7f8f390d93b18e2ff1072d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/5f30d241b13677087aa76ad7cbc2bc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/f15c27472718f78d082d0dd35bd08d00.jpg)
横引きをして
ここで曲げ2Fへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/b6ed57b09c5fcb176f19c917048246ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/c77ae2050e7a851b1b2201389a4e8ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/c5ffd5cb614568aed1ae46756f40143f.jpg)
ユニバーサルで一度受けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/5935ed477653806eef69c1638b486592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/4aa5ec8e8aa06c61763b87ee75f7560f.jpg)
2Fベランダ内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/25962234a7e6804edcbd5829e376ade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/acfdb556ba227f4616de08c5514643fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/24421582559debf9ac2c806ea35814f6.jpg)
先ほど開口した部分に埋込端子を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/bfb00bf95dd472035dab017a94769bdf.jpg)
1Fに確認用のターミネーターを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/6c610ad0ae15f5c3668d344bd636d74a.jpg)
こちらで導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/9ddd8d347c0e262937a2fcb2197dc96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/76e264ed02e207093a16d63d02168276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなくPCが働く事でしょう。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/b70b9fe33d87ded4794c0433b39e5c40.jpg)