9月30日PM分
午後からは、千葉市美浜区幕張西にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
事前のやり取りから、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
埋設済みの既存CD管を使って、LANケーブルを2本増設していきます。
はじめに現在の状況から確認します。
この様な空き端子が各部屋にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/6fd4c79d27d65323158ba653ef41a340.jpg)
これが重要で、言い換えればこれがあれば比較的簡単に有線LANを引く事が出来ます。
有線LANを!とお思いの方はこれが有るかの確認をお願い致します。
これが有るという事は、埋設しているCD管がどこかに集中しているはずです。
今回のお客様宅は、1Fの足元にそれが御座いました。(この近くにルーターも)
ここから各部屋までLANケーブルを通せればOKです。
スネークラインという通線用の治具を使い、終端まで通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/1ff4e5adbf58582cbadde312f0b0a460.jpg)
するとその先端が1Fから出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/8330b9f8256213e8d90479f564fded25.jpg)
これにLANケーブルを結んで引き上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/c90bf3ec4352e9efc52d18f81662e99e.jpg)
はい、この様に出てきました
これをもう1本行えば、通線は完了です。
合計4か所に端子を設け、LANケーブルと結線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/4c0d2a00d70e181cda0b0f5de87f026e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/218e2a5740a1a9dd8f80e3586d364f92.jpg)
最後に端子と端子間の導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/c023640b8f151acef6f71f308c401284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/ccb5547d3917545cc0badd7e349f9c0a.jpg)
これでOKとなりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで通信が途切れることなく、PCが利用できるようになりました。
今後ともよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この後、既存のBSを各お部屋で視聴できるようにご依頼を受けました。
これよりその方法を考え、より良い施工を行いたいと思います。
その際にはよろしくお願い致します。
午後からは、千葉市美浜区幕張西にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
事前のやり取りから、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
埋設済みの既存CD管を使って、LANケーブルを2本増設していきます。
はじめに現在の状況から確認します。
この様な空き端子が各部屋にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/6fd4c79d27d65323158ba653ef41a340.jpg)
これが重要で、言い換えればこれがあれば比較的簡単に有線LANを引く事が出来ます。
有線LANを!とお思いの方はこれが有るかの確認をお願い致します。
これが有るという事は、埋設しているCD管がどこかに集中しているはずです。
今回のお客様宅は、1Fの足元にそれが御座いました。(この近くにルーターも)
ここから各部屋までLANケーブルを通せればOKです。
スネークラインという通線用の治具を使い、終端まで通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/1ff4e5adbf58582cbadde312f0b0a460.jpg)
するとその先端が1Fから出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/8330b9f8256213e8d90479f564fded25.jpg)
これにLANケーブルを結んで引き上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/c90bf3ec4352e9efc52d18f81662e99e.jpg)
はい、この様に出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
合計4か所に端子を設け、LANケーブルと結線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/4c0d2a00d70e181cda0b0f5de87f026e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/218e2a5740a1a9dd8f80e3586d364f92.jpg)
最後に端子と端子間の導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/c023640b8f151acef6f71f308c401284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/ccb5547d3917545cc0badd7e349f9c0a.jpg)
これでOKとなりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで通信が途切れることなく、PCが利用できるようになりました。
今後ともよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この後、既存のBSを各お部屋で視聴できるようにご依頼を受けました。
これよりその方法を考え、より良い施工を行いたいと思います。
その際にはよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/e5001e5710504df6da62aab94a0692e3.jpg)