4月12日2件目
今日2件目は、千葉市花見川区幕張本郷へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
マンションの中部屋にエアコンを取り付けたかったのですが、「隠蔽仕様」だった為2社に断られてしまったとの事。
これは良く起こり得る事です。
隠蔽の場合、ほとんどの量販店では敬遠する方向にあるようです。まぁーある意味仕方ないのかもしれませんネ。
彼らは台数をこなすのが最優先なので、1台に時間や手間をかける事を極力嫌うのです。(全ての方がそうとは言いませんが)
そんな経緯があり、弊社への連絡となりました。
事前のやり取りで画像などを送って頂いたのですが、その仕様がこれです。



エアコンを取り付ける方なら分かると思いますが、この仕様どう思われます???
そしてこのスリーブの位置、設計上ここにしか設けられないようですが、如何なものか?
そしてコンセントの位置も。これでは室内機が入りませんよね?この間に
せめて左に寄せるとか、下段に下げるとか? もう悲しくなってしまいます。。。😢
それでも何とかしなければなりません。いろいろと考えた末、基本的にはこの様に仕上げようか?と。

室内機は幅の狭い富士通製(728ミリ?)をチョイスし、室内配管カバーで仕上げます。
ドレンは横壁を貫通させ、既存のVP25へ接続します。

スリーブから出た後は、テープ巻で

この様なルートを予定しています。既存の配管類と重ならない様にする為です。
この様なマニアックな施工、断るのは簡単ですがなんとかするのが大事だと思っています。
施工当日は、よろしくお願い致します。
今日2件目は、千葉市花見川区幕張本郷へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
マンションの中部屋にエアコンを取り付けたかったのですが、「隠蔽仕様」だった為2社に断られてしまったとの事。
これは良く起こり得る事です。
隠蔽の場合、ほとんどの量販店では敬遠する方向にあるようです。まぁーある意味仕方ないのかもしれませんネ。
彼らは台数をこなすのが最優先なので、1台に時間や手間をかける事を極力嫌うのです。(全ての方がそうとは言いませんが)
そんな経緯があり、弊社への連絡となりました。
事前のやり取りで画像などを送って頂いたのですが、その仕様がこれです。



エアコンを取り付ける方なら分かると思いますが、この仕様どう思われます???
そしてこのスリーブの位置、設計上ここにしか設けられないようですが、如何なものか?
そしてコンセントの位置も。これでは室内機が入りませんよね?この間に

せめて左に寄せるとか、下段に下げるとか? もう悲しくなってしまいます。。。😢
それでも何とかしなければなりません。いろいろと考えた末、基本的にはこの様に仕上げようか?と。

室内機は幅の狭い富士通製(728ミリ?)をチョイスし、室内配管カバーで仕上げます。
ドレンは横壁を貫通させ、既存のVP25へ接続します。

スリーブから出た後は、テープ巻で

この様なルートを予定しています。既存の配管類と重ならない様にする為です。
この様なマニアックな施工、断るのは簡単ですがなんとかするのが大事だと思っています。
施工当日は、よろしくお願い致します。