8月27日分
今日は、市川市鬼高にお伺い致しました。先週エアコンの入替えにお邪魔したお客様宅です。
前回完了ができなかった為、本日完了に向けて作業させて頂きます。よろしくお願い致しますm(__)m
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは二段置台の上に室外機をセットし、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/8e47fc5609de348ab899a537c5943430.jpg)
終了後試運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/20229a54f3c28d18012c09dc7c283742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/ca1d2f0dd1e4fb1dc43458fc9acefd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/550b55764a7b71ec72c96f43fff707ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/6c2a23d36057263a2587ebdbf059cc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/937cafa5083253b9f2c229a0eccfd6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/17c57faf7720368d4e0e408dd1ee65ae.jpg)
これで完成です><
前回の帰りに、ドレンのご相談を受けました。
排水口までドレンホースをという事でしたが、それは遠慮させて頂きました。
何か良い方法は無いかと考えて、「ドレンライン」を付ける事にしました。
実はこれ、長期在庫品です。何かの時にと購入しておいたのですが、あまり出番が無く今まで。
それでも今回日の目を見る事になりました。
それがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/55ab0db01b84d92f65d292b10ccdbea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/da32a078e31594890a2c2230417483d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/694a9d6264a68a7904b3f17b4ed4f18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/1ea2441ade5459722b194e968944a8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/25a18dec002957f36df7ff9a484d38e8.jpg)
ドレン水はこの中を伝わって流れていきます。考えられていますね~~~
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お時間は掛かってしまいましたが、そこそこ納得いく仕上がりだったかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、市川市鬼高にお伺い致しました。先週エアコンの入替えにお邪魔したお客様宅です。
前回完了ができなかった為、本日完了に向けて作業させて頂きます。よろしくお願い致しますm(__)m
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは二段置台の上に室外機をセットし、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/8e47fc5609de348ab899a537c5943430.jpg)
終了後試運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/20229a54f3c28d18012c09dc7c283742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/ca1d2f0dd1e4fb1dc43458fc9acefd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/550b55764a7b71ec72c96f43fff707ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/6c2a23d36057263a2587ebdbf059cc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/937cafa5083253b9f2c229a0eccfd6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/17c57faf7720368d4e0e408dd1ee65ae.jpg)
これで完成です><
前回の帰りに、ドレンのご相談を受けました。
排水口までドレンホースをという事でしたが、それは遠慮させて頂きました。
何か良い方法は無いかと考えて、「ドレンライン」を付ける事にしました。
実はこれ、長期在庫品です。何かの時にと購入しておいたのですが、あまり出番が無く今まで。
それでも今回日の目を見る事になりました。
それがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/55ab0db01b84d92f65d292b10ccdbea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/da32a078e31594890a2c2230417483d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/694a9d6264a68a7904b3f17b4ed4f18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/1ea2441ade5459722b194e968944a8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/25a18dec002957f36df7ff9a484d38e8.jpg)
ドレン水はこの中を伝わって流れていきます。考えられていますね~~~
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お時間は掛かってしまいましたが、そこそこ納得いく仕上がりだったかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。