1月10日分
今日は、八千代市緑が丘西にお伺い致しました。
2023年6月に、エアコンを新設させて頂いたお客様宅です。今回もご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)
このほど戸建ての方へ引っ越される事になり(おめでとう御座います!)、前回取り付けさせて頂いたエアコンを移設してほしいとの事。
事前にその場所をご連絡頂き、本日の取外し移設取付となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが前回取り付けたエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/9c3a5b4b3f4a65e80f7704a46f570204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/f2c344ce8b346d3c75af00baefef3485.jpg)
これを外して移設します。
こちらがご新居の設置場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/0bbd95420931c8753f9a5e1984ba59dc.jpg)
パテを剥がすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/1410281fb422b4a54d0b26c31bf388fd.jpg)
予想通り。
背板を付け、スリーブを挿入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/3c8073cb6805689cb8037c54a9785fe4.jpg)
室内機を掛けてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/06a3ac887495e9f9c4e1494b58e637d9.jpg)
屋外で配管と繋ぎ、ズレ防止の処理を施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/3e853071999e692463c14bd7529be4b8.jpg)
隙間をシリコンで埋めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/109dce3740a8f904fe027a5b34016383.jpg)
既存のトップを被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/2227a1cb5e509ff0a6b67f259093b3af.jpg)
配管を下ろして室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/6556a0974deab1fd7b3cebdc3d90ddf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/01e99c79dfa3a7df8c5ccc2e0857c4f3.jpg)
室外機周りを整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/d1703d4a45f5a1d13bd286364dbf4794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/af0cd24c608feaf94f51b22c1c7ad0c3.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/5110b2a6973227413f7fe2324bfee266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/aad437227fb6485d76073116962713d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/89ea7f92bb3d6d14190665c85139621d.jpg)
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
この後リビングのエアコンも選定させて頂いたので、後日取付となりそうです。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市緑が丘西にお伺い致しました。
2023年6月に、エアコンを新設させて頂いたお客様宅です。今回もご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)
このほど戸建ての方へ引っ越される事になり(おめでとう御座います!)、前回取り付けさせて頂いたエアコンを移設してほしいとの事。
事前にその場所をご連絡頂き、本日の取外し移設取付となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが前回取り付けたエアコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/9c3a5b4b3f4a65e80f7704a46f570204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/f2c344ce8b346d3c75af00baefef3485.jpg)
これを外して移設します。
こちらがご新居の設置場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/0bbd95420931c8753f9a5e1984ba59dc.jpg)
パテを剥がすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/1410281fb422b4a54d0b26c31bf388fd.jpg)
予想通り。
背板を付け、スリーブを挿入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/3c8073cb6805689cb8037c54a9785fe4.jpg)
室内機を掛けてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/06a3ac887495e9f9c4e1494b58e637d9.jpg)
屋外で配管と繋ぎ、ズレ防止の処理を施します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/3e853071999e692463c14bd7529be4b8.jpg)
隙間をシリコンで埋めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/109dce3740a8f904fe027a5b34016383.jpg)
既存のトップを被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/2227a1cb5e509ff0a6b67f259093b3af.jpg)
配管を下ろして室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/6556a0974deab1fd7b3cebdc3d90ddf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/01e99c79dfa3a7df8c5ccc2e0857c4f3.jpg)
室外機周りを整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/d1703d4a45f5a1d13bd286364dbf4794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/af0cd24c608feaf94f51b22c1c7ad0c3.jpg)
試運転を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/5110b2a6973227413f7fe2324bfee266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/aad437227fb6485d76073116962713d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/89ea7f92bb3d6d14190665c85139621d.jpg)
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
この後リビングのエアコンも選定させて頂いたので、後日取付となりそうです。
今後ともよろしくお願い致します。