7月22日分
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
前回に引き続き、今日はエアコンの設置となります。
当初購入したY電機に施工を依頼する予定でしたが、打ち合わせの段階で弊社に切り替えて頂く事になりました。
大変ありがたい事です。できる限りのご要望にお応えして、施工させて頂きます。
事前に購入機種の連絡を頂いたので、それに合わせた準備をし本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは大きなリビング用に、こちらのエアコンを設置していきます。
日立の71タイプです。
71ですから当然配管は2分4分です。右直で施工するのであれば苦にはなりませんが、左直ではどうでしょうか?
右を抜くか左を抜くかは、現場の状況で決めさせて頂いております。施工性よりも、お客様目線での施工を心掛けています。
今回の場合はどうでしょうか?右直でもいいのですが、外から見ると外壁のど真ん中に配管が下りてきてしまいます。
これでは美観が悪くなってしまいますね。ご新築ですし、このまま一生(大袈裟か?)これでは・・・
左直にすれば、外壁の隅に配管が下りてくるので、美観的にも問題無くなります。
チョッとした事ですが、こういう気配りが重要だったりします。
現にお隣さんは・・・右直のど真ん中下ろしとなっていました・・・
背板を仮付けし開口位置をケガいてから、今回は70Φのコアで穴あけをしました。
それもかなり斜めに開けております。ここがポイントです。
何故?かって・・・屋外での4分の曲がりを緩くする為です。分かる人には分かりますが。
スリーブを挿入して背板を本決めし、外から配管を入れ込み成形します。
念の為4分には、座屈ブッシングを入れて曲げております。
室内機を掛けてから、ナイログ&トルクレンチで接続します。(いつも通りです)
スリーブ出口をシリコンで塞いで
カバーを仕上げます。
室外機と接続したら、真空引きを行います。
室外機周りを整えて
試運転を開始します。
物凄いパワーです>< フラップが大きいので、遠くまで風が行き渡ります。最高!ですね。
続いて2Fの一室に移ります。
室外機は玄関上のパレットに置きます。
養生をして開口しました。
背板を本決めします。
右直なので接続は屋外で行い、ズレ防止対策を施します。
スリーブの隙間は、こちらもシリコンで塞ぎます。
カバー処理をして
室外機をロープで吊り上げました
配管と接続し、真空引きを行います。
屋外はこうなりました。
試運転を開始します。
こちらもバッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
旧宅にある残り2台の設置も、よろしくお願い致します。
今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
前回に引き続き、今日はエアコンの設置となります。
当初購入したY電機に施工を依頼する予定でしたが、打ち合わせの段階で弊社に切り替えて頂く事になりました。
大変ありがたい事です。できる限りのご要望にお応えして、施工させて頂きます。
事前に購入機種の連絡を頂いたので、それに合わせた準備をし本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは大きなリビング用に、こちらのエアコンを設置していきます。
日立の71タイプです。
71ですから当然配管は2分4分です。右直で施工するのであれば苦にはなりませんが、左直ではどうでしょうか?
右を抜くか左を抜くかは、現場の状況で決めさせて頂いております。施工性よりも、お客様目線での施工を心掛けています。
今回の場合はどうでしょうか?右直でもいいのですが、外から見ると外壁のど真ん中に配管が下りてきてしまいます。
これでは美観が悪くなってしまいますね。ご新築ですし、このまま一生(大袈裟か?)これでは・・・
左直にすれば、外壁の隅に配管が下りてくるので、美観的にも問題無くなります。
チョッとした事ですが、こういう気配りが重要だったりします。
現にお隣さんは・・・右直のど真ん中下ろしとなっていました・・・
背板を仮付けし開口位置をケガいてから、今回は70Φのコアで穴あけをしました。
それもかなり斜めに開けております。ここがポイントです。
何故?かって・・・屋外での4分の曲がりを緩くする為です。分かる人には分かりますが。
スリーブを挿入して背板を本決めし、外から配管を入れ込み成形します。
念の為4分には、座屈ブッシングを入れて曲げております。
室内機を掛けてから、ナイログ&トルクレンチで接続します。(いつも通りです)
スリーブ出口をシリコンで塞いで
カバーを仕上げます。
室外機と接続したら、真空引きを行います。
室外機周りを整えて
試運転を開始します。
物凄いパワーです>< フラップが大きいので、遠くまで風が行き渡ります。最高!ですね。
続いて2Fの一室に移ります。
室外機は玄関上のパレットに置きます。
養生をして開口しました。
背板を本決めします。
右直なので接続は屋外で行い、ズレ防止対策を施します。
スリーブの隙間は、こちらもシリコンで塞ぎます。
カバー処理をして
室外機をロープで吊り上げました
配管と接続し、真空引きを行います。
屋外はこうなりました。
試運転を開始します。
こちらもバッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
旧宅にある残り2台の設置も、よろしくお願い致します。