4月15日分
今日は、松戸市五香西へお伺い致しました。
2019年4月にアンテナ工事でお邪魔したお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
あれから5年、あっという間ですね。
今回はエアコンの取付依頼を頂きました。ありがとう御座います(*^_^*)
画像と現調で確認させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
窓上に開いている配管口を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/79e81ea77678f826d3249a7771c2a50f.jpg)
ただこれ、天井からかなり近い位置に開いています。
この場合注意が必要で、室内機の高さが無いモノでないと取付できない可能性があります。
そこで250ミリの室内機を幾つか探し、お客様に選択して頂く事にしました。
そして選んだのは、富士通の40機でした。
こちらを取り付けていきます。
スリーブキャップを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/dfd269a2359dec547f51c2f2fafd621e.jpg)
背板を付けてから、手持ちのスリーブを装着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/d6c314350ee5fbf1abab7932ebc26e32.jpg)
室内機を掛けてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/54ce6a3f27862033740ac8c7fca5203b.jpg)
屋外で配管を接続し、下ろしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/042f267a4132755716fc470b637fb809.jpg)
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/5e60c78a0aae59128426a74eab9a6d99.jpg)
室外機周りを整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/d82a30be2641e391bf5624614d7aa5a5.jpg)
試運転を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/feff49d15228712788b6cdd996733cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/0e54a0c1f0b6c2e28b990859635d03f0.jpg)
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年から、快適な夏がおくれますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、松戸市五香西へお伺い致しました。
2019年4月にアンテナ工事でお邪魔したお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m
あれから5年、あっという間ですね。
今回はエアコンの取付依頼を頂きました。ありがとう御座います(*^_^*)
画像と現調で確認させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
窓上に開いている配管口を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/79e81ea77678f826d3249a7771c2a50f.jpg)
ただこれ、天井からかなり近い位置に開いています。
この場合注意が必要で、室内機の高さが無いモノでないと取付できない可能性があります。
そこで250ミリの室内機を幾つか探し、お客様に選択して頂く事にしました。
そして選んだのは、富士通の40機でした。
こちらを取り付けていきます。
スリーブキャップを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/dfd269a2359dec547f51c2f2fafd621e.jpg)
背板を付けてから、手持ちのスリーブを装着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/d6c314350ee5fbf1abab7932ebc26e32.jpg)
室内機を掛けてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/54ce6a3f27862033740ac8c7fca5203b.jpg)
屋外で配管を接続し、下ろしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/042f267a4132755716fc470b637fb809.jpg)
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/5e60c78a0aae59128426a74eab9a6d99.jpg)
室外機周りを整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/d82a30be2641e391bf5624614d7aa5a5.jpg)
試運転を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/feff49d15228712788b6cdd996733cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/0e54a0c1f0b6c2e28b990859635d03f0.jpg)
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年から、快適な夏がおくれますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
今後ともよろしくお願い致します。