7月27日分
今日は、白井市大松にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在リビングのみで視聴されているBSを、2Fのお部屋でも視聴できるようにしてもらいたいとの事でした。なるほど。
BSアンテナは屋根上のアンテナの袂に付いているそうです。
なのにリビング1か所でしか視聴できないというのは、単独配線で引き込まれているのではないかと想像しました。
少し前の建物では、こうした配線が結構ありました。今はほとんど混合を視野に配線されているのですが・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは分配器のありそうな場所を探しました。点検口内・ユニットバス上・・・何処にもありません。
そこで2Fの端子をバラしてみると、送り配線でした。そしてリビングには地上波とBSの端子がそれぞれ独立していました。
どういう事かというと、地上波は送り配線、BSはリビングへの単独配線という事になります。
これでは室内での混合は難しいので、屋根上へと向かいここで混合します。
こちらが現在のアンテナです。

予想通り、単独配線でした。
経年劣化で剥がれたのか?



同軸がバラバラでした。。。
まずは直下を確認。

特に問題はありません。なので今回はノータッチとします。
送り配線と抵抗付き端子の為、BSブースター付きの混合器を使用します。
それがこちら


これなかなかいいんです。既存の地デジブースターに後付けでも使用できる大変便利なパーツです。
既存の配線を整えて、作業完了となりました。
2Fのお部屋にはセパレーターを取り付けて、問題なくBSが視聴できるようになりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、白井市大松にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在リビングのみで視聴されているBSを、2Fのお部屋でも視聴できるようにしてもらいたいとの事でした。なるほど。
BSアンテナは屋根上のアンテナの袂に付いているそうです。
なのにリビング1か所でしか視聴できないというのは、単独配線で引き込まれているのではないかと想像しました。
少し前の建物では、こうした配線が結構ありました。今はほとんど混合を視野に配線されているのですが・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは分配器のありそうな場所を探しました。点検口内・ユニットバス上・・・何処にもありません。
そこで2Fの端子をバラしてみると、送り配線でした。そしてリビングには地上波とBSの端子がそれぞれ独立していました。
どういう事かというと、地上波は送り配線、BSはリビングへの単独配線という事になります。
これでは室内での混合は難しいので、屋根上へと向かいここで混合します。
こちらが現在のアンテナです。

予想通り、単独配線でした。
経年劣化で剥がれたのか?



同軸がバラバラでした。。。
まずは直下を確認。

特に問題はありません。なので今回はノータッチとします。
送り配線と抵抗付き端子の為、BSブースター付きの混合器を使用します。
それがこちら


これなかなかいいんです。既存の地デジブースターに後付けでも使用できる大変便利なパーツです。
既存の配線を整えて、作業完了となりました。
2Fのお部屋にはセパレーターを取り付けて、問題なくBSが視聴できるようになりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。