ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

東京都江戸川区東葛西にて、地デジ単独追加工事

2010年08月28日 | 東京都内:アンテナ工事
8月28日分

今日は、江戸川区東葛西に伺いました。残り少なくなった量販見積り分です。


前回のお見積りは、7月の中旬。こちらの都合とお客様の都合が合わず、1ヶ月半近く施工が伸びてしまいました。

しかし、既存のアナログVUにて地デジが映る環境でしたので、お客様もそれほど慌てていた訳ではありません。

反対に、こちらの方が内容を忘れてしまう事態に。

現場で何とか思い出し、施工方法を決めさせて頂きました。




既存のVUは残し(2F一室がアナログの為)、屋根隣に地デジのみを新設します。

時期が来れば撤去できますので・・・



という事でいきなり完成です。


電波状態は大変良く、エラーフリーの62dBμ~。

新規で3分配としますので、余裕を持たせる為ブースターを追加します。

2Fへ1本と、1Fへ2本通線します。


暑い中の外仕事は体に堪えます><



それでも何とか昼頃までに終わらせる事ができました。






※2ヵ月半に渡り協力させて頂いた某量販ですが、とりあえず明日をもって終了させて頂く事になりました。
9月からは地元優先に頑張っていきたいと思います。何卒よろしくお願い致します<m(__)m>

東京都江戸川区平井にて、チョット変った地デジアンテナ工事

2010年08月27日 | 東京都内:アンテナ工事
8月27日分

今日は、江戸川区平井にお邪魔致しました。量販見積り分です。


3階建ての狭小住宅でした。屋根は片流れでスパンなし。サイドベースもお隣との関係で無理。

やむなく、NBS-400Jなる金具を用意して取り付けに挑みました。本当は600Jにしたかったのですが、納期が間に合いませんでした。

既存のBSアンテナを一度外し、新しいこの金具を付けます。


これに直接UHFアンテナを取り付けます。そのままでは付かないので、小加工を施しなんとか取り付けられました。

信号は文句なしです。

この金具の下側にBSアンテナを付けたかったのですが、サイズ的に無理となり、別途金具にて処理しました。


既存のBSアンテナがDX製のモノでしたが、受信感度が悪かったので、最新のコレに変更となりました。


ウォールボックス内にてAMPを追加し、既存のBSブースターと混ぜます。

分配器を交換し各所にてレベル調整。BSの方は定格ギリギリの出力となってしまいました。(このBSアンテナが高利得の為)





JAPAN DIYショーへ  by幕張メッセ

2010年08月27日 | その他
8月26日分

今日は、業者仲間達4人で幕張メッセに集合しました。

とあるメーカー様から、招待状を頂いての出陣です。


参加メンバーは、増田デンキさんプライムワークさん、そして遠路はるばる神奈川から家電工事屋 橘川さんと、そうそうたるメンバーです。???


初日の今日は、関係者のみの入場でして、一般の方はおりませんでした。

空いているだろうとタカをくくっていましたが、駐車場には車が一杯???

なんでだろう・・・??


原因は、隣のブースで”トミカ博”を開催していました。なるほどねーー。

どうりでお子様連れが多かったんですね。



一見狭そうに見える会場でしたが、結構広かったです。

普段立ちっぱなしでいる事がないので、それはそれは疲れました。

一日で周りきるのはとても無理です。


必然的にアンテナ関係のブースへ・・・他の皆さん、メーカーさんに突っ込んでいました。

ここぞとばかりに・・・


でも現場の声を反映させるのも、メーカーの責任です。

どのメーカーさんも我々の声を聞いてくれたように感じます。(真意のほどは??)


各社、新製品や参考出品品を展示していました。その中でも特に期待しているのがこのアンテナです。




なんだー!見えないじゃないか?という声が・・・

正式な発売になっていないので、あえてモザイクとさせて頂いております。スミマセン。

このアンテナは期待できそうです。細部の造りもよく、あとはお値段次第ですかねぇーー?

早く取り付けてみたいです。他の3人より早く!!!


あとはこれ!


詳細はNO-コメントです。

期待の持てる商品です。


面白いところではコレ!!


ミッキーマウスのBSCSアンテナです。

実物を見てみると、かなりシッカリしたできです。なんでも、職人さんが一個一個手作りしているのだそうです。特にペイントは、手塗りだそうです。



どうしても気になる方は、28日まで開催していますのでご自身の目にて、確認してきて下さい。




お三方、今日はお疲れ様でした。。。

明日からまた、仕事に励んで下さい。


千葉県:白井市桜台にて、エアコン真空引きのみ

2010年08月25日 | エアコン工事
8月25日PM分

午後からは、白井市桜台まで伺いました。

同じ業者仲間からのご紹介です。

ありがとう御座います<m(__)m>


お客様がお一人でエアコンを付けたそうです。

ですが真空引きができず、お手伝いする事になりました。


この夏は猛暑なのにエアコンをほとんど付けていません。未だかつて、こんな夏は無かったように感じます。

真空引きだけとは言え、慎重に作業します。


15分作動し、5分リークテスト。何も問題なく完了しました。

試運転をし、涼しい風が出てきました。

今日から暑さを気にせず、お休み頂ける事でしょう。


この度はご依頼頂き、ありがとう御座いました^^


※私事ですが、今日でやっとブログが追いつきました。これからは遅れが出ない様に頑張りたいと思います。。。

東京都江戸川区春江町にて、地デジアンテナ工事

2010年08月25日 | 東京都内:アンテナ工事
8月25日AM分

今日の1件目は、江戸川区春江町です。前回見積り分です。


3階建ての戸建で、3Fベランダ脇にサイドベースでアナログが建っていました。

それも25Фのマストをベンダー加工して・・・(痛恨の画像忘れです


測定の結果、その位置から普通に伸ばせば受信可能である事が分りました。


サイドベースを付け替えると、アラが見えてしまうので、今回は再利用とさせて頂きました。

これに1.2Mを差し込みます。

屋根に干渉しているようでしたが、受信には問題ありませんでした。




直下に増幅部を入れ、2F壁面にあったケーブルのBOX内に電源部を。

利得調整で80dBμ越えで出力しましたが、末端では25dBμ落ち。

やはり5CFVRはやばいですねーー。