goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:市原市ちはら台西にて、地デジ屋根裏+BS壁面ブースター工事

2015年09月25日 | ★市原市:屋根裏アンテナ工事
9月20日分

今日は、市原市ちはら台西にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

またこの度はご新築おめでとう御座います


シルバーウィーク初日という事で、京葉道路下りの渋滞が心配でした。

その為、気持ち早めに出発します

案の定、武石ICを過ぎたあたりから渋滞がはじまっていました。予想通りです。

それを交わしながら、無事蘇我ICまで辿りつきました。


少し早かったのですが、お客様がいらしておりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

いつもの様に地デジは屋根裏で、BSはベランダ壁面に取り付ける予定です。

まずはこちらの点検口から確認します。

開けたところに分配器がありました。バッチリですね。

ただ開口部の位置がズレテいたので、中へ入るには難儀しそうです

それでも中へ入らないと受信できそうにありませんでした。

なんとかそこまで入り、受信できるポイントを見つけ出しました

マストを付け、


アンテナが付きました。




受信もいい感じです。





※※朝充電中のLCV3を忘れてしまいました。。。途中で気が付いたのですが、”時すでに遅し”渋滞に嵌っている時に気づきました。その為予備で載せていた”LCV2”での測定となってしまいました
  充電が少しだけ残っていたのが幸いです><


続いてBSの取付に移ります。

ベランダ脇に金具を取り付け、近くの軒下空気口から新規配線とします。

この様に同軸を入線しておき、


屋根裏内でキャッチします。


あとはいつもの様に仕上げていきます。






地デジBSブースターを取り付けます。



調整をして、端末で確認します。






バッチリです




この後、お手持ちのエアコンを取り付けます。。。

千葉県:船橋市浜町にて、既存インターホンからTVドアホンへの交換

2015年09月24日 | ドアホン工事
9月18日分

今日は、船橋市浜町にお伺い致しました。

昨年、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様から再度ご連絡を頂きました。今回も誠にありがとう御座います(*^。^*)


現在使用しているNTTのインターホンを、現行のTVドアホンへと交換されたいとの事です。

いろいろとアドバイスをさせて頂き、商品はお客様の方でご用意して頂きました。

その商品が届いたという事で、本日の施工となりました。

ただ今日は朝からが降っています。

屋外の作業(玄関子機)がありますので、かなり微妙なところです。

現場へ向け移動しておりますが、どうでしょうか? 西の方の空が明るくはなってきましたが…


ご挨拶のあと、はじめていきます。

玄関子機はこちら

懐かしいタイプですね。

親機側は、アダプターを介して電話器とも繋がっていました。つまり玄関子機を押すと電話器が反応するというタイプです。

これをまず切り分けます。

続いて親機を付ける場所を決めます。ここを開口して…


既存のBOX内でジョイントします。


準備完了です。あとは接続等をしていくだけです。

親機の画像は撮り忘れましたが、玄関子機はこの様になりました。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:印西市戸神台にて、スカパープレミアムアンテナ不良交換のその後

2015年09月22日 | 千葉県印西市:アンテナ工事
9月16日分

今日は、印西市戸神台にお伺い致しました。

先日、スカパープレミアムが受信できなくなったお客様宅です。ご迷惑お掛けしておりますm(__)m


新しいアンテナ(マスプロ:CS45SP)が入荷致しましたので、

本日交換にお伺い致しました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

取付前に、偏波角を合わせていきます。

この地区は、約+18.5度だそうです。

これを合わさないと、チェッカーが全然振れない事が起こります。(過去に経験済み)シッカリと。

当然、仰角も合わせる事は言うまでもありません。

既存のベースに取り付け、調整を与えると

バッチリですね。

因みに、スカパープレミアムの受信確認にはトランスポンダ”J11”での測定でしたが、こちらはSD配信の為近いうちに停波となります。

今後はHD波を受信できるトランスポンダ”J8”にての測定に変更しました。

”J8”のトランスポンダは、JCSAT-3A:CNN、GAORA SPORTSのHDとなり、JCSAT-4Aは、Ch599のプロモCh-HDでの測定が可能となります。

また最新の4K試験放送は、トランスポンダ:J17にて測定が可能です。(Ch502)

但しマスプロ製のレベルチェッカーの場合、これらを測定できるのはLCV3(現時点)のみとなります。

以前の機種(LCN3やLCV2)では測定ができなくなりますので注意が必要です。



画面でも確認しておきます。


復旧完了です。





宅内で確認します。

問題ありませんね。

画像も


チューナーでの状態も


MAXですネ。

これで完全復旧です。この度はご迷惑をお掛けし、申し訳御座いませんでした

今後ともよろしくお願い致します。



施工が終わり事務所へと戻ると、が一通届いておりました。

それによると、2年位前のマルチアンテナ(SP-AM500M)でスカパープレミアムが受信できなくなる事があるという事です。スカパー発表。


えっ、今さら…

早速スカパーに問い合わせると、一部のアンテナのコンバーターに不良品が見つかり、全く受信できなくなるという事が発生しているとの事。

対応策は、それを確認しコンバーターの交換で対処するとの事でしたが、その施工はスカパーからの業者でしか行わないとの事。

代理店である弊社などでは対応してもらえないとの返事が。

まぁー今回の一件は終了してしまったので仕方ありませんが、そういった発表は早めに行ってほしいものです。

予め分かっていれば、別の対処法もできたと思うのですが…


今回この情報を、弊社ブログのコメント欄から頂きました。

””rikki””さん、この場を借りて御礼申し上げます。情報ありがとう御座いました。。。

千葉県:白井市冨士にて、地デジ屋根裏+BS混合ブースター工事

2015年09月21日 | ★白井市:屋根裏アンテナ工事
9月15日分

今日は、白井市冨士にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

そしてこの度は、ご新築おめでとう御座います


素敵な建物に、地デジは屋根裏でBSは壁面付けとしていきます。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの点検口から確認します。


開けところには、分配器が用意されていました。これは助かります。

仮測定の結果、問題無い事が分かりましたのでマストを付け進めていきます。


アンテナが付きました。




受信状態は?





いい感じです。

続いてBSの設置に移ります。

壁面にいつもの様に取り付けます。(下穴→シリコン→ステントラスビス→変成シリコン)



受信もいい感じです。


アンテナ設置完了です><





屋根裏へは、既存の引き込み線を利用しました。


地デジBSブースターを取り付け、調整します。


端末で確認します。







この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

本日より、地デジBSをお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:白井市西白井にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2015年09月20日 | ★白井市:屋根裏アンテナ工事
9月14日分

今日は、白井市西白井にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


伺って分かった事ですが、あるお客様からのご紹介により弊社へのご依頼となったそうです。

大変ありがたい事です。頑張っていきます。


お話しでは、現在屋根上にあるアンテナを撤去し、屋根裏施工でお願いしたいとの事です。

ご住所から、特に問題ないと思われますが、いつもの手順で進めていきます。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはこちらの点検口内を確認します。


中はそこそこのスペースがあり、取付に支障はきたさないと思われます。

ただ中には、同軸が流れておりませんでした 屋外にあると思われる引き込み線に載せるしかなさそうです。

という事で、確認を兼ねて既存のアンテナの撤去からはじめていきます。

サンノテを掛け、こちらのアンテナを撤去します。


近くで見ると、劣化がかなり進んでいました。

丁度良い時期だったのかもしれません。

綺麗に撤去完了です><



既存の引き込み線は、建物内へと戻す様に押し込んでおきます。

後ほど屋根裏内で引っ張れば、全て宅内へと入りますので。


目途が付いたので、マストの準備からはじめます。


これにアンテナを追加します。







既存の引き込み線を綺麗に整え、点検口近くまで配線します。



受信状態はというと、





放大と千葉のみとなりました。

軽めのAMPを挟み、端末で確認します。





です。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これからはステルスアンテナでお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。