ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:鎌ケ谷市南鎌ケ谷にて、LAN配線(カテ5~カテ6へ)引き直し工事へ

2015年09月19日 | LAN関連工事
9月13日PM分

午後からは、鎌ケ谷市南鎌ケ谷にお伺い致しました。

4年前に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


今回ある理由から、現状のカテ5ケーブルをカテ6へと変更されたいとのご相談をお受けました。

状況を確かめる為、先日一度ご訪問させて頂きました。

その結果ルーターのあるところから、リビングのLAN端子間を通線すれば可能という事が分かりました。

それを踏まえて施工します。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

リビング側のLAN端子をバラし、これを呼び線としてカテ6ケーブルを通線します。

少しだけお客様の手を借り、電話線が引き込まれない様にしながら引き換えが完了しました(画像忘れです

もう少し難航するかと思いましたが、簡単に通線する事ができました。CD管の設置が良かったんでしょう!!


双方を”カテ6”端子に換え、


最後に導通を確認します。

OKですね。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

次回のエアコン工事もよろしくお願い致しますm(__)m

千葉県:鎌ケ谷市東中沢にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2015年09月18日 | ★鎌ケ谷市:屋根裏アンテナ工事
9月13日AM分

今日は、鎌ケ谷市東中沢にお伺い致しました。

2年前に受信不良で伺ったお客様から、お近くにご新築を購入されたのでアンテナを取り付けて頂きたいとのご連絡がありました。(おめでとう御座います

再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


お客様がお見えになる間、失礼ですが外観を確認していきます。(お約束の時間より、早く着いてしまったので…)

引込み線がいつもの位置に丸まっていました。(2F軒下壁面に)ただその下1Fが浴室のようです

多分、真下へと配線されているのでしょう。不安が過ります。


お客様が到着されたので、ご挨拶のあとはじめていきます。

まずはこの点検口内を確認します。


高さはそれほどありませんが、設置には問題無さそうです。(受信も!)

懸念されていた引き込み線ですが、やはり屋根裏内は通過していないようです。。。仕方ありませんね。

ただ2F部屋用の同軸は、2本屋根裏を通過していました。今回はこれを利用する事にします。

分配器からの出力線を途中でカットし、その間に分岐器(BR:マイナス10タイプ)を割り込ませる事にします。


分配器からの出力線を入力線へと換え、2FTV端子へはマイナス10dBで信号を送る事になります。

引き込みの目途が付いたので、アンテナの設置に取り掛かります。

マストをサンドイッチとして、


廻り留めの為、ドリルビスで固定します。(上下とも)


アンテナが付きました。






直下の状態は?





いい感じです。

先ほどの分岐器を仕上げます。


続いて1FUB上の分配器を組み替えます。



端末で確認します。





MXに合わせた為、やや高めの仕上がりとなります。


こちらが分岐器-BR側のTV端子です。


ここでも確認します。



ほぼ同等となりました LVが揃わない時には、ATTor特殊分岐器で対応すればOKです。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご新築で、ステルスアンテナの画像をお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:八千代市桑橋にて、地デジ受信不良点検/手直し

2015年09月17日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
9月12日分

今日は、八千代市桑橋(ソウノハシ)にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


先日別件で一度ご訪問しております。

その時にも確認したのですが、これ!と言った不具合が出なかったので、配線の手直しで済ませておりました。

その後不具合が出るというご連絡があり、再度ご訪問する事になりました。

今回は徹底的に調べていく予定です。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まず不良を起こしているところで、チェッカーをあてます。 (この様に、不良の症状が出ていると原因究明がしやすくなります)


おかしいですね。

アンテナの袂へ移動します。

こちらが問題のアンテナです。

破風に短く処理されていました。(他社様施工分です)

近くには、BU33L1と2分配器が。1本は既存の3Cで宅内へ入り、もう1本は露出で大きく取り回し、1FDKへと配線されていました。(このラインに電源部があります)

詳しく見ようとBU33L1の出力端子に触れると…

ほとんど締まっていませんでしたおそらくこれが不良の原因ではないかと。

増幅部にチェッカーを繋ぎ、DC15Vを掛け確認します。


東京タワー時の名残だと思いますが…今ではチョッと高過ぎますね。

アンテナ直で確認します。





本来この数値なら、ブースターは要らないくらいです。

マイナスATTとGAIN最小で、対応しました。

その後、各部の点検をして、


元に戻します。


端末で確認します。





これなら十分でしょう!!


これで受信不良は解消されたと思います。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:印西市戸神台にて、スカパープレミアム受信不良点検/修繕工事

2015年09月16日 | 千葉県印西市:アンテナ工事
9月11日-2件目

続いて、印西市戸神台にお伺い致しました。

約2年ほど前に、スカプレ工事をさせて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

今回、スカプレが受信できなくなってしまったとのご連絡を頂きました。ご迷惑お掛けし誠に申し訳御座いません

ご挨拶のあと確認してみます。

HDチューナーに繋がっている同軸を外し、チェッカーで確認すると。

やはり…相当悪くなっていました。アンテナが動いたのでしょうか?

こちらへと移動します。


確認すると、動いた形跡はありません。それでは…?

チェッカーをあてると、

あれあれ… この後、いくらチャレンジしても復旧する事はありませんでした
(もちろんHD-Chでも測定していますよ!!…結果は同じでした。)

どうやらアンテナ本体の不具合のようです。

マルチアンテナってどうも… お客様とご相談の結果、アンテナ本体を交換する事にしました。

マルチにはせず、マスプロ:CS45SPに変更する事にしました。但し2軸配線とはいきませんが…


アンテナのみを外して、


作業終了となりました。


後日準備が出来次第、再訪させて頂きます。

今しばらくお待ちください。

千葉県:鎌ケ谷市鎌ケ谷にて、BS受信不良点検/修繕工事

2015年09月15日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
9月11日AM分

今日は、鎌ケ谷市鎌ケ谷にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


数か月前から、BSが映らなくなってしまったとの事です。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

現状の接続状態を確認し、BSアンテナのあるベランダへと向かいました。

こちらが既存のアンテナです。


昔のタイプで、既に20年以上経過していると思われます。


接続部を外し、チェッカーで確認します。

無反応です>< おそらくコンバーターが逝ってしまっているようです

原因が分かったところで、どうするか?お客様とご相談します。

結果、アンテナ本体を交換する事になりました。

本体を外し、


金具の垂直を確認すると、


これはいけませんね。修正を加えます。

この様に改善し、



アンテナが付きました。



昨日までの天気が嘘のように、晴天となっています 感度もバッチリです。


既存の設備も確認しておきます。


端末で確認します。



無事復旧となりました


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からまた、BSがお楽しみ頂けます。

今後ともよろしくお願い致します。