2月21日PM分
午後からは、習志野市袖ケ浦にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
表題の通り、J-comを止め自前のアンテナへと変更します。
設置にあたり屋根裏施工と平面のどちらかでという事です。
事前に現場を確認してみましたが、お隣様の建物がかなり高く屋根裏施工は難しいかもしれません。
平面アンテナを反対方向へ設置するのであれば、何とかなりそうです。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
私が考えていた事と、お客様が思っていた事が合致し、まずはこの方法でいけるかどうか?を確認します。
平面アンテナをベランダ東側に取り付け、ここからスカイツリー波を狙います。
問題無く受信できる事が分かりました。決行です><
下穴をあけてから

取付ベースをいつもの様に仕上げます。


直下の状態は?










キー局は余裕です。
アンテナはこうなりました。




引込み線は、BS用の同軸が通っていたCD管内へもう1本通す事にしました。


既存のブースターに直接繋ぎ、調整を加えます。

そして確認します。









OKです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからは平面アンテナでお楽しみください。
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、習志野市袖ケ浦にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
表題の通り、J-comを止め自前のアンテナへと変更します。
設置にあたり屋根裏施工と平面のどちらかでという事です。
事前に現場を確認してみましたが、お隣様の建物がかなり高く屋根裏施工は難しいかもしれません。
平面アンテナを反対方向へ設置するのであれば、何とかなりそうです。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
私が考えていた事と、お客様が思っていた事が合致し、まずはこの方法でいけるかどうか?を確認します。
平面アンテナをベランダ東側に取り付け、ここからスカイツリー波を狙います。
問題無く受信できる事が分かりました。決行です><
下穴をあけてから

取付ベースをいつもの様に仕上げます。


直下の状態は?










キー局は余裕です。
アンテナはこうなりました。




引込み線は、BS用の同軸が通っていたCD管内へもう1本通す事にしました。


既存のブースターに直接繋ぎ、調整を加えます。

そして確認します。









OKです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからは平面アンテナでお楽しみください。
今後ともよろしくお願い致します。
