9月27日分
今日は、千葉市花見川区花園にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
事前にお客様と打ち合わせを重ね、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは1台目、1F和室に新設します。
コンセントの位置がアレですが、これは想定済みです。
検討の結果、こうする事に。

屋外はカーポートの屋根部が微妙で、施工に難儀しましたが何とか。

真空引きをして

室外機の設置が完了

試運転を開始します。


バッチリですね。
続いて2Fの入替えに
こちらが既存のそれです。




失礼ですが、かなり前の機種ですね。
取外しを進めていくと

スリーブは有りませんね
また経年劣化でしょうか?断熱材がズレ落ちています。

今回はこれらを修正していきます。
スリーブを挿入して、背板を取り付けました。

室内機を掛けた後、屋外で配管を繋ぎズレ防止策を試みます。

右直配管の場合、やらないよりはやった方がよろしいかと。
既存カバーは再利用しました。

真空引きをして

室外機の設置が完了




今年の三菱電機、超々小型の室外機が登場しました
やれば出来るんじゃないですか?メーカーさん。
それにしてもこれは・・・小さ過ぎるような???
試運転を開始します。



当然ですが、バッチリです
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お時間が掛かってしまいましたが、無事終了できホッとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市花見川区花園にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
事前にお客様と打ち合わせを重ね、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは1台目、1F和室に新設します。
コンセントの位置がアレですが、これは想定済みです。
検討の結果、こうする事に。

屋外はカーポートの屋根部が微妙で、施工に難儀しましたが何とか。

真空引きをして

室外機の設置が完了

試運転を開始します。


バッチリですね。

続いて2Fの入替えに
こちらが既存のそれです。




失礼ですが、かなり前の機種ですね。
取外しを進めていくと

スリーブは有りませんね

また経年劣化でしょうか?断熱材がズレ落ちています。

今回はこれらを修正していきます。
スリーブを挿入して、背板を取り付けました。

室内機を掛けた後、屋外で配管を繋ぎズレ防止策を試みます。

右直配管の場合、やらないよりはやった方がよろしいかと。
既存カバーは再利用しました。

真空引きをして

室外機の設置が完了




今年の三菱電機、超々小型の室外機が登場しました

それにしてもこれは・・・小さ過ぎるような???
試運転を開始します。



当然ですが、バッチリです

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お時間が掛かってしまいましたが、無事終了できホッとしました。
今後ともよろしくお願い致します。