ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市中央区春日にて、看板内LED照明交換工事

2024年09月23日 | 照明/シーリングファン工事
9月17日分

今日は、千葉市中央区春日にお伺い致しました。

今年7月に、屋内照明を交換させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

屋外にある看板照明が不灯になり、それらを交換してほしいとのご要望です。

交換するLED管はお客様の方で準備頂き、交換のみを承る事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

屋外の看板照明ですから、そこそこの高さがあります。

6尺の伸びる脚立で何とか・・・

外枠をバラしていき、LED管を露出させます。

交換のみですから、黙々と・・・そして点灯? 3本中1本が点きません?

確認していくと・・・

この部分がおかしいと判断。

交換して点灯

点きました!

不良の部品です。

焦げているような???

まぁ~これで点灯したので、良しとします。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市花見川区こてはし台にて、シャッター取付に伴う配管口位置変更

2024年09月22日 | エアコン工事
9月16日分

今日は、千葉市花見川区こてはし台にお伺い致しました。

お取引きのある塗装屋さんからのご依頼です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

ベランダの掃き出し窓に、シャッターを取り付ける事になったそうで、エアコンの配管口を移動してほしいとの事。

室内機の位置はそのままで。なるほど・・・お客様に確認しましたが、やはりそのままでという事になりました。

配管が露出してしまいますが?と私。それでも構わないとの事 仕方ありませんね。

見栄えが悪くなる事を承知頂き、作業に入ります。

こちらのエアコンをまずは外します。


右横引きとすると、このコンセントに被ってしまいます

仕方ないので、上方へ半分上げる事に。

室外機側は、被覆が剥き過ぎていますね。


電線が押されて、危険な状態でした。。。

ポンプダウンをして外しました。

そして室内側はこの様に。


既存の穴を埋めて、コンセントを上げ配管口を新設しました。

配管を繋ぎます。




室外機と繋いで、真空引きを行います。


室外機はベランダに対して直角に



試運転を開始します。



右横出しなので、やはり粗が出てしまいました。。。断熱もシッカリしておきましたので。止むを得ません。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでシャッターの取付ができるようになりました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市行田にて、地デジ屋根裏アンテナ工事(感度抜群!)

2024年09月21日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
9月14日分

今日は、船橋市行田にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

またこの度は、ご新築おめでとう御座います

そのご新築に目立たないアンテナをセットしていきます。

ご住所的には何の問題もないので、当初から「屋根裏」のお話しをさせて頂きました。

現場に着いてみると、特に問題となる要素は感じられませんでした。ところが・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

屋根裏へ入る点検口は、2Fの物入棚のある上に付いていました。

よってこの棚板を外さないと、点検口へアクセスできません

棚板5枚ほどを外して、やっとアクセスができるようになりました

中はかなりの広さがあり、設置には問題無さそうです。

ただ一つを除いては・・・

そう引込み線がここを経由していないのです 例の1F天井裏回しで配線されているようです。

こうなっていると、簡単にはいかないのです。

アンテナは2Fの屋根裏、分配器類は1FUB上に。引込み線は引き込み口から1F天井裏を通り、UBへ。

そこで既存のTV端子を利用できないか?調べてみます。

2Fには3か所のTV端子がありました。その内の一つが建物の中央付近に設置されていました

これを中間端子に変更し、逆結で分配器へと送る事にします。

床面から1500裏面にスイッチBOXがありました。これを経由して同軸を屋根裏まで新設します。

ここからTV端子側まで先に通線しておきます。



2F屋根裏からチェーンを下ろして、それをBOXで出し、同軸を付けて引き上げていきました。


これで下準備はOKです。

アンテナの設置に移ります。

マストを取付


アンテナが付きました。




受信状態は?というと





バリバリですね。これならブースターも必要無さそうです。

分配器側で中間端子にした回路を特定し、INへと繋ぎ換えます。

これで共聴接続となりました

端末で確認します。





はい、問題無しです。

ローカル局は弱めですが、視聴はできるかと思われます。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。


千葉県:習志野市谷津にて、TV壁掛け新設工事

2024年09月20日 | TV壁掛け工事
9月13日PM分

午後からは、習志野市谷津にお伺い致しました。

先日現調させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

流山での施工を終えこちらへと向かったのですが、お約束の時間にはまだ早かったので、

何年ぶりでしょうか?「ラーメンショップ」に寄る事にしました。

かなり久しぶりです。

若いころはよく食べた記憶がありますが、近ごろはご無沙汰です。

他にも気になるラーメン店がいっぱいありますからね。

懐かしいネーミングの「ネギ味噌チャーシュー」にしました。

やっぱこれはこれで、美味しいですね。太麺好きの私には珍しく、この細麺。美味しいです。

おなかを満たしたところで、作業へと入ります。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

事前に調べておいたので特に問題はありませんが、気を付けなければならないところが一つ。

壁厚が薄いのです😢 調子こいて貫通させてしまわない様に。

そしてこんな感じで金具をセット


43型のTVを掛けて

無事終了です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から壁掛けTVを楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:流山市三輪野山にて、壁掛けTV入替え工事

2024年09月19日 | TV壁掛け工事
9月13日分

今日は、流山市三輪野山にお伺い致しました。

壁掛けになっている65型のTVを55型TVに入れ替えます。

入替えのみですので、65型でもなんとかなるのではないかと思い受諾しました。

万が一既存機を下ろせなかった場合には、お手を拝借させて頂くという事でのご訪問です。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

65型と聞いていたのですが、思いの他軽く・・・簡単に下ろせてしまいました


新しい55型を取り付けて、無事終了となりました。


この作業をあるところに相談したところ、最低でも3万以上だとの事。

これは凄いですね。ウチももう少し高くすればよかったかと・・・笑)

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日からまたTVをお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。