![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/e4e55eb5967052eaae5b537269077ef4.jpg)
展示館のエントラスを入ると、正面に見えるのがこの景色です。
画像の左奥に見えている白い二つの建物は、ミホミュージアムを
運営している、公益財団法人秀明文化財団の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/a8a137a1fedeea1328dc0ed512465607.jpg)
秋季特別展の展示場は → (右方向) にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/76c7948986edf7a29aee54058a62fe38.jpg)
● 国宝 縄文のビーナス
出土遺跡:棚畑 (たなばたけ) BC3300年頃 茅野市所蔵
● 国宝 中空土偶
出土遺跡:著保内野 (ちょぼないの) BC1300年頃 函館市所蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/2cc72cde20c0f47d85c7df8a1ada83fc.jpg)
● 国宝 合掌土偶
出土遺跡:風張1 (かざはり1) BC1300年頃 是川縄文館
● 国宝 縄文の女神
出土遺跡:西ノ前 BC3000年頃 山形県立博物館所蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/52b282ea2f0ffe89555a5c062e2a6748.jpg)
展示場を出てきたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/a64ffdcaeb16f6843158725e92fd0ae6.jpg)
昼食にしたいと喫茶室に入ったのですが、もうランチは売り切れでした。
レセプション棟のレストランも、農薬・化学肥料を使わない自然の食材を
頂けると言うことで、長い行列が出来ていました・・・。
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
展示期間は12月9日(日)まであり、多数の土偶が展示されてますが
国宝土偶4点が勢ぞろいは貴重ですね。 行って良かったです!
ミホミュージアムは知らなかったので、誘って下さった友人に感謝です。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ヒメシャラ 花言葉 : 謙虚
ヒメシャラはナツツバキ属の落葉高木です。 初夏にツバキに似た
白い花を咲かせるナツツバキ(シャラノキ)より小さめの花をつける
ことから名前がつきました。